海外FXとは、外国に拠点を持つFXブローカーを利用して取引することを指します。海外FX業者を使うことに違法性はありません。
結論、2025年に安全性・信頼性で選ぶもっともおすすめの海外FX業者は最大手の「XMTrading(エックスエム)」、キャンペーンやスプレッドなどの取引条件の良さで選ぶもっともおすすめの海外FX業者は「Vantage(ヴァンテージ)」です。
実際に私たちVantage Media編集部が行ったインターネット調査をもとに、日本人トレーダーから人気のあった海外FX業者をおすすめランキングにまとめたのが以下の表です。
海外FX業者 | チェックして比較 |
---|---|
XMTrading | |
Vantage | |
FXGT | |
AXIORY | |
Exness | |
SwiftTrader | |
ThreeTrader | |
XS.com | |
TitanFX | |
BigBoss | |
HFM | |
easyMarkets | |
IS6FX |
▼ 日本人トレーダー人気No.1はXM!▼
本記事では、安全に取引できる2025年最新のおすすめ海外FX業者を「初心者向け」や「中級者以上向け」などの目的別にわけて、ランキング形式で徹底比較します。
「どの海外FX業者を利用したらいいのか分からない」「失敗しない海外FXの始め方を知りたい」という方は当記事を参考にしてみてください。
海外FX業者おすすめ比較ランキング一覧表【2025年1月最新版】
上記のランキング表はインターネットサービス(株式会社クラウドワークス及びランサーズ株式会社が提供)を通して、2024年12月に行った合計412名のFXトレーダーに対するアンケート調査をもとにVantageTradingが作成しました。前回調査の結果はアンケート調査の内容に記載しています。本件に関しましてはプレスリリース「最新の「海外FX業者人気ランキング」が公開」を発出しております。
タブは横にスクロールできます!
海外FX業者をそれぞれおすすめ順・人気順・中~上級者向けに並べたのが上の一覧表になります。
「総合点」には現役FXトレーダー412名へのアンケート調査をもとに、私たちVantage Media編集部に所属する専業トレーダーが実際に海外FX業者を使ってみた経験から、総合点とランキングの根拠に基づき独自基準で算出した得点を記載しています。
特に、海外FXを初めて使うという方におすすめのブローカーと、すでにFXの経験がある中・上級者におすすめのブローカーは異なります。
FXトレードの目的やこれまでの経験を踏まえたうえで、ぜひ海外FX口座選びの参考にしてみてください!
あなたにおすすめの海外FX業者を見つける
あなたにおすすめの海外FX業者を見つけるために役立つ3つのツールを紹介します!
どちらも海外FX口座選びの参考になるので活用してみてください!
海外FX口座おすすめ診断ツール
診断
【10秒診断】あなたに合った海外FX口座は?
診断結果
「ボーナスが欲しい」という方には、口座開設ボーナスと入金ボーナス提供している海外FX業者を紹介します!
海外FX業者 | 口座開設ボーナス |
---|---|
XMTrading | 13,000円分 |
Vantage | 15,000円分 |
FXGT | 20,000円分 |
easyMarkets | 8,000円分 |
Swift Trader | 15,000円分 |
BigBoss | 5,000円分 |
HFM | 3,000円分 |
XS.com | 1,500円分 |
ThreeTrader | 1,500円分 |
Errante | 1,500円分 |
MYFXMarkets | 5,000円分 |
MiltonMarkets | 5,000円分 |
IS6FX | 3,000円分 |
海外FXの口座開設ボーナスや入金ボーナスについては、以下の記事でさらに詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
診断結果
「スプレッドの狭い海外FX口座を使いたい」という方におすすめなのはThreeTrader(スリートレーダー)です。
ThreeTraderは、業界でもっとも狭いスプレッドを提供している海外FX業者です。
SNSでは「エントリーしてこんなにすぐ含み益になるのは見たことがない」と言われるくらいの高い評判を得ています。
特にスキャルピングなど、取引コストが命というトレーダーは必ずThreeTraderを利用するようにしましょう!
診断結果
「安全に取引できる海外FX業者を使いたい」という方には、日本人トレーダーの利用率No.1のXMTrading(エックスエム)がおすすめです!
XMは世界190ヶ国・1,000万人以上のトレーダーが使う世界最大手のFX業者であり、海外FX人気ランキングでも断トツで第1位を獲得しています。
日本語サポートも充実しているので、XMTradingなら海外FX初心者という方も安心・安全に利用することができますよ!
診断結果
「まずはみんなが使っている海外FX業者を使いたい」という方には、日本人トレーダーの利用率No.1のXMTrading(エックスエム)がおすすめです!
XMは世界190ヶ国・1,000万人以上のトレーダーが使う世界最大手のFX業者であり、海外FX人気ランキングでも断トツで第1位を獲得しています。
日本語サポートも充実しているので、XMTradingなら海外FX初心者という方も安心・安全に利用することができますよ!
診断結果
「スプレッドの狭い海外FX口座を使いたい」という方におすすめなのはThreeTrader(スリートレーダー)です。
ThreeTraderは、業界でもっとも狭いスプレッドを提供している海外FX業者です。
SNSでは「エントリーしてこんなにすぐ含み益になるのは見たことがない」と言われるくらいの高い評判を得ています。
特にスキャルピングなど、取引コストが命というトレーダーは必ずThreeTraderを利用するようにしましょう!
質問に答えていくと、あなたにおすすめの海外FX口座を見つけることができます。
たった10秒でおすすめの海外FX口座が見つかるので、気軽にボタンをクリックもしくはタップして回答してみてください!
海外FX口座の絞り込み検索
あなたにおすすめの海外FX業者を条件を選んで検索することができます。
今すぐ自分に合った海外FX業者を知りたい場合は、条件をクリックもしくはタップして検索機能を活用してみてください!
税金計算ツール
「海外FXは税金が高い」と言われます。たしかに、利益が一定額を超えると国内FXを使った方が税金的には有利になる場合もあります。
現在の利益額や目標とする利益額を入力して、そもそも国内FXを使うべきなのか海外FXを使うべきなのか海外FXの税金計算シミュレーションツールで計算してみてくださいね!
海外FX口座を使い始める前に知っておくべきこと
海外FX口座を使い始める前に知っておくべきことについて、私たちVantage Media編集部の経験談を交えながら紹介します。
それぞれ順番に見ていきましょう!
海外FX口座を使うのは違法ではないが自己責任
海外FX口座を使いはじめようとする方の多くが「海外FXは違法なのでは?」という疑問を持っています。ただ、結論から言えば日本人(日本居住者を含む)が海外FX口座を使って取引するのは違法ではありません。
海外FXの違法性でも解説しているように、弁護士の先生も海外FX口座を使うことに違法性はないと断言しています。
一方で、海外FX業者は日本の金融庁が発行するライセンスを持たないため、利用するのは完全に自己責任となります。
海外FXでなにかトラブルに巻き込まれたとしても、日本の法律や金融庁は助けてくれないと思っておきましょう。
海外FXの出金拒否・口座凍結のリスクについて
海外FXのリスクとしてもっとも話題に上がるのは「出金拒否」や「理不尽な理由による口座凍結」です。
たしかに海外FXで使ってはいけない業者でも紹介しているように、2025年現在もGemforex(ゲムフォレックス)やHASTFOREX(ハストフォレックス)・FX Fairといった海外FX業者で大規模な出金拒否トラブルが起きています。
特にGemforexは、200%入金ボーナスなどの派手なキャンペーンを開催することで多くの日本人ユーザーを抱えていながら、一方的にサービス提供を終了しました。
SNSでは証拠金や利益を出金できないトレーダーを中心に「裁判を起こそう」と話題になっているほどです。
とあるトレーダーの方は、Gemforexから合計で約59,000ドル・日本円にして約800万円を出金できず、最終的にはサービス終了によって泣き寝入りということになってしまったとのことです。
このように、海外FXでは国内FXを使っている中では考えられない「出金拒否」や「口座凍結」などのトラブルに巻き込まれるリスクを頭に入れておく必要があります。
一方で、すべての海外FX業者が悪質なわけではありません。優良な海外FX業者であれば、1日もかからずスピーディーに資金を出金できます。
上の写真のように、海外FXでもっとも人気のあるXMTrading(エックスエム)から、1日で合計約4,000万円を問題なく出金できているトレーダーもいます。
出金拒否や口座凍結のリスクが限りなく低い業者を使うことこそ、海外FX口座で安心して取引するための大きなポイントと言えますよ!
海外FXのトラブルに巻き込まれないために
- X(旧Twitter)などのSNSやGoogle検索で評判や口コミが見つからない海外FX業者は使わない。
- 日本人向けのサービスを始めたばかりの海外FX業者は使わない。
- 集客を目的とした派手すぎるキャンペーン(200%入金ボーナスなど)を開催している海外FX業者は使わない。
- 海外FX口座に生活費などの最低限必要な資金は入金しない。
- 甘い話につられて他人に自分のお金を預けない(投資判断は自分でする)。
- 詐欺を目的とした名前の似た海外FX業者や証券会社に注意する。
海外FXのトラブルに巻き込まれないために、上記の5つは必ず覚えておきましょう。
特にこれから海外FXを利用する場合は、まずは日本人向けに十分な実績があり、海外でも多くのユーザーを抱えているFX業者から選ぶのがおすすめです。
SNSなどでの詐欺も多いため、大切な自己資金を奪われないためにも海外FX業者選びは慎重に行う必要がありますよ!
Vantage Mediaが提供する情報について
VantageTradingが運営する「Vantage Media」では、情報提供に細心の注意を払っています。
特に紹介する海外FX業者については「本当に信頼できるのか?」という疑問を自ら解決するため、実際に自分の足で海外FX業者の本社オフィスや事務所を訪問しています。
例えば、上の写真はVantageTrading(バンテージ)のシンガポールオフィスを訪問したときに撮影した写真です。
オフィスでは実際にVantageTradingの経営陣とミーティングを行っています。
また、上の写真は海外FXでもっとも有名なXMTradingがスポンサーを務める「ビザ・キャッシュアップRB(旧アルファタウリ)」が参戦しているF1レースを見に行ったときの写真です。
実際にXMTradingの経営陣とモナコ共和国でのレースを観戦し、F1チームのスポンサーになった背景や今後の事業展開について直接お伺いしました。
このように、私たちVantage Mediaでは実際に現地オフィスがあることを会社訪問で確認したり、経営陣と直接対話することで安心・安全に利用できると判断した海外FX業者のみ紹介しています。
海外FX初心者という方も安心してトレードを始められるよう、Vantage Mediaでは他サイトにはない生の情報をお届けすることにこだわっています!
海外FX口座のメリット
海外FX口座を国内FX口座と比べたときのメリット・長所を4つ紹介します。
それぞれ順番に見ていきましょう!
ボーナスだけでFXを始められる
まず1つ目のメリット・長所は「ボーナスだけでFXを始められる」ことです。
海外FX業者は、日本国内のFX業者に比べてボーナスキャンペーンがとても豪華な点が魅力です。なかでも、もっとも人気があるのは口座開設ボーナス(未入金ボーナス・入金不要ボーナス)です!
口座開設ボーナスとは、海外FXブローカーで口座開設と本人確認を完了するだけで受け取ることのできるクレジット(証拠金)のことです。ボーナスはそのまま取引の元手として利用することができ、海外FX業者を無料体験できます。
実際に、ボーナスだけでFXを始めることができるのは次のような海外FX業者です。
海外FX業者 | 口座開設ボーナス |
---|---|
XMTrading | 13,000円分 |
Vantage | 15,000円分 |
FXGT | 20,000円分 |
easyMarkets | 8,000円分 |
Swift Trader | 15,000円分 |
StarTrader | 15,000円分 |
BigBoss | 5,000円分 |
HFM | 3,000円分 |
Doo Prime | 1,500円分 |
XS.com | 1,500円分 |
ThreeTrader | 1,500円分 |
Errante | 1,500円分 |
MYFXMarkets | 5,000円分 |
MiltonMarkets | 5,000円分 |
IS6FX | 3,000円分 |
特に海外業者を初めて使うという方は、まず口座開設ボーナスだけでトレードしてみることをおすすめします。もし利益がでれば自分の銀行口座に出金可能で、自己資金ゼロで稼げるチャンスです。
なお、多くの海外FX業者ではメールアドレスとパスワードを設定して新規登録したあとに、本人確認(KYC)を完了すれば口座開設ボーナスを受け取れます。
上記のようなブローカーで口座開設すれば累計で約10万円分のボーナスを使ってFXを始めることができるので、ぜひ活用してみてくださいね!
なお、海外FX業者の口座開設ボーナスについては、海外FXの口座開設ボーナス特集で最新情報を毎日更新しているので参考にしてみてください。
ハイレバレッジ・追証なしでトレードできる
海外FX業者 | 最大レバレッジ |
---|---|
Exness | 無制限 |
XMTrading | 1,000倍 |
Vantage | 2,000倍 (※プレミアム口座のみ) |
FXGT | 5,000倍 (※オプティマス口座のみ) |
Swift Trader | 1,000倍 |
BigBoss | 2,222倍 (※デラックス口座のみ) |
XS.com | 2,000倍 |
easyMarkets | 2,000倍 (※MT5口座のみ) |
ThreeTrader | 1,000倍 |
TitanFX | 500倍 |
AXIORY | 2,000倍 (※マックス口座のみ) |
続いて、2つ目のメリット・長所は「ハイレバレッジ・追証なしでトレードできる」ことです。
日本国内のFX業者の最大レバレッジは25倍です。一方で、海外のFX業者なら1,000倍や2,000倍を超えるような高いレバレッジでトレードできるという魅力があります!
ハイレバレッジには、次のようなメリットがあります。
- 資金が小額であってもFXを始めることができる。
- 小額の資金を大きく増やせる可能性がある。
- 追証(=追加証拠金)がないので借金リスクがない。
レバレッジは「てこの原理」と同じです。
つまり、レバレッジが高ければ高いほど小さな元手でも大きな金額を動かすことができ、少額の資金からでも大きなリターンを狙えます。
「小額から成り上がる」ことができるのは、ハイレバでトレードできる海外FX業者だけですよ!
ゼロカットシステム採用で追証なし
「レバレッジが高いと、資金を失うのも一瞬なのでは?」と思う方もいるでしょう。たしかに、無理にレバレッジを掛けすぎると資金を大きく減らしてしまうことに繋がります。
一方で、海外FXブローカーはどこもゼロカットシステムを採用しています。ゼロカットシステムとは入金額以上に損失が発生しない仕組みのことで、日本国内のFX業者にあるような追証(=追加証拠金)を求められることもありません。
例えば1万円を入金してトレードする場合、仮に相場が急変動して残高がマイナスになったとしても、損失は入金額の1万円だけで済むのです。マイナス分についてはブローカー側が負担してくれるため、「追証で借金することになってしまった」というリスクも0です。
ゼロカットシステムのおかげで、ハイレバで大きなリターンを狙いにいけるのも海外FX業者を使うメリットですよ!
なお、海外FX業者のレバレッジについては海外FXのレバレッジ比較で紹介しています。ハイレバレッジでトレードできる海外FX業者を探している方は参考にしてみてください。
MT4・MT5でトレードできる
続いて、3つ目のメリット・長所は「MT4・MT5でトレードできる」ことです。
MT4(MetaTrader 4)とMT5(MetaTrader 5)は、世界中で数百万を超えるトレーダーに利用されている取引ツールです。MT4・MT5は高い操作性とカスタマイズ性が特徴で、様々なインジケーターを使って自分好みにチャートをカスタマイズすることが可能です。
日本国内のFX業者でMT4・MT5を提供しているところはほぼありません。各社が独自のツールを提供しているため、FX業者を変えるたびにツールに慣れる必要があります。
一方で、海外FX業者はどこも共通のMT4・MT5でトレードすることができます。各海外FX業者の口座番号とパスワードでログインすれば、MT4・MT5アプリからいつでもどこでも取引可能です。
世界標準の高機能な取引ツールを使えるのも、海外FXブローカーを利用する大きなメリットですよ!
自動売買システム (EA) で取引できる
さいごに、4つ目のメリット・長所は「自動売買システム (EA) で取引できる」ことです。
自動売買システム(EA)とは、トレーダーの代わりに取引を行ってくれるプログラムのことで、前もってルールを決めておけばエントリーから決済まで完全自動で行ってくれます。
国内FXでも自動売買システムは利用可能ですが、海外FXならボーナスキャンペーンやハイレバレッジを活かした自動売買ツールを作成できるため、より取引の幅が広がる「自由度の高さ」という魅力があります。
特にエンジニアの知識がある方や海外FXである程度稼げるようになった方は、自動売買ツールを作成して自分の「分身トレーダー」を作ってみるのもおすすめですよ!
海外FX口座のデメリット
海外FX口座を国内FX口座と比べたときのデメリット・短所を3つ紹介します。
海外FXには思わぬ落とし穴もあるので、ぜひ以下の3点については理解しておいてくださいね。
それぞれ順番に見ていきましょう!
日本の金融庁のライセンスを保有していない
海外FXの1つ目のデメリット・短所は「日本の金融庁のライセンスを保有していない」ことです。
海外FX業者は、どこも日本の金融庁が発行するライセンスを取得していません。また、ブローカーによっては「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」で警告を受けているのも事実です。
とはいえ、海外FX業者は日本の金融庁のライセンスを取得するメリットがない、というのが本当のところです。
- 最大レバレッジを25倍以下に設定しないといけない。
- ゼロカットシステム(追証なし)を導入してはいけない。
- クレジット(ボーナス)を付与してはいけない。
日本の金融庁のラインセンスを取得しようとすると、上記のように様々な制約を守らないといけません。ユーザーも海外FXを使う理由がなくなってしまいます。
このような理由から、海外FX業者は日本の金融庁のライセンスを保有していないのです。
ただし、日本の金融庁から認可を受けていないというのは事実であり、ブローカーとの間に発生した金銭トラブルなどはあくまで自己責任です。
トラブルに巻き込まれないためにも、必ず安全性・信頼性の高いブローカーを選ぶようにしましょう!
国内FX業者に比べてスプレッドが広い
海外FXの2つ目のデメリット・短所は「国内FX業者に比べてスプレッドが広い」ことです。
スプレッドとは買値と売値の差のことで、FXブローカーの手数料になります。FXではエントリーするとスプレッド分だけマイナスからのスタートとなり、スプレッドが広ければ広いほどマイナス額が大きくトレーダーにとっては不利です。
海外FXでは、このスプレッドがやや広い傾向にあります。なぜなら、ハイレバレッジやボーナス・ゼロカットシステムなど、国内FX業者にはないサービスを多く提供しているためです。
実際にスプレッドの狭さで有名な、とある国内FX業者と海外FX業者の主要3通貨ペアのスプレッドを比較したのが下の表です。
FX業者 | 国内FX (S社) | 海外FX (T社) |
---|---|---|
ドル円 | 0.1pips~ | 0.4pips~ |
ユーロドル | 0.2pips~ | 0.4pips~ |
ユーロ円 | 0.3pips~ | 0.4pips~ |
どの通貨ペアも、海外FX業者のスプレッドは国内FX業者に比べて広くなっています。
海外FX業者を初めて使う方やFX初心者の方は、ボーナスキャンペーンの豪華なユーザーに人気のある海外FX業者を利用すれば問題ありません。
ただ、ある程度海外FXブローカーを使ったトレードに慣れてきたら、プロが使う海外FX業者で紹介しているような取引コストの安いFX業者の利用をおすすめしますよ!
なお、海外FX業者のスプレッドについては海外FXスプレッド比較でさらに詳しく解説しています。スプレッドの仕組みやスプレッドの狭いおすすめの海外FX業者について知りたい方は参考にしてみてみてください。
利益にかかる税金が高い
海外FXの3つ目のデメリット・短所は「利益にかかる税金が高い」ことです。
国税庁によれば、国内FXの場合はトレードでいくら稼いでも税率は一律20%です。一方で海外FX業者でトレードした場合、利益にかかる税率は最大55%とかなり高くなってしまいます。
FX業者 | 国内FX | 海外FX |
---|---|---|
課税方法 | 分離課税 | 総合課税 |
税率 | 一律で約20% | 最大55% |
とはいえ、税金のことを気にするのはFXで最低でも年間数百万円以上の利益が出るようになってからで問題ありません。なぜなら、年間で数万~数十万円の利益なら国内FXでも海外FXでも税率はほぼ変わらないからです。
また、もし海外FXで大きく稼げるようになった場合は、ThreeTraderやVantageなどで法人口座を開設すれば節税の幅も広がります。
税率が高いことは間違いないですが、まずは稼げるようになることを一番に考えて海外FXでトレードを始めてみてくださいね!
なお、海外FXの法人口座を使って節税したいという方は、海外FXの法人口座比較で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
海外FX口座の選び方と始め方
海外FX口座の選び方と始め方のポイントを6つ紹介します。
それぞれ順番に見ていきましょう!
金融ライセンスを保有していることが前提
海外FX口座を選ぶ上で、まずは金融ライセンスを保有していることが大前提です。公式サイトに「規制」や「ライセンス」といったページがないなど、ライセンスを保有しているか分からない・確認できないブローカーは使わないようにしましょう。
また金融ライセンスにも取得難易度があり、ライセンスを取得できるかどうかはオフィスの有無や資本金の額など、その国の機関でおこなわれる厳しい審査を通過する必要があります。
金融ライセンス | 取得難易度 | 保有しているブローカー |
---|---|---|
イギリス金融行動監視機構 (FCA) | 最も難しい | XMグループ, Vantageグループ |
キプロス証券取引委員会 (CySEC) | とても難しい | Exnessグループ, XMグループ |
オーストラリア証券投資委員会 (ASIC) | とても難しい | Vantageグループ, easyMarkets |
モーリシャス金融サービス委員会 (FSC) | ふつう | TitanFXなど |
バヌアツ金融サービス委員会 (VFSC) | ふつう | Vantageグループ, ThreeTrader |
英領バージン諸島金融サービス委員会 (FSC) | 簡単 | iForexなど |
セーシェル共和国金融庁 (FSA) | 簡単 | 日本向けのExnessやXM |
主な金融ライセンスと取得難易度、そしてその金融ライセンスを保有しているブローカーをまとめたのが上の表です。ブローカーによっては、金融ライセンスを複数持っているところもあります。
上の表からもわかるとおり、特に安全性が高いといえるのはExnessとXMTradingでしょう。
海外FX業者を選ぶときには、必ず金融ライセンスの情報は確認するようにしましょうね!
Financial Commissionに加入していると補償が受けられる
海外FX業者を選ぶときに取得難易度の高い金融ライセンスを保有していることに加えて、Financial Commission(金融委員会)に加入しているかを確認してみましょう。
なぜなら、Financial Commissionに加入していると万が一の場合に補償が受けられるからです。
- Financial Commission(金融委員会)とは?
-
Financial Commission(金融委員会)とは、金融サービスにおける紛争解決を目指して設立された第三者委員会のこと。もしトレーダーの資金がFX事業者のトラブルによって出金できなくなった際に、金融委員会から1人あたり20,000ユーロ(約300万円)の補償金が出る。
- Financial Commissionに加入している海外FX業者は?
-
- Exness
- Vantage Trading
- AXIORY
- TitanFX
- ThreeTrader
- Axi など
上記のように、もしFinancial Commissionに加入している海外FX業者から出金できなくなった場合に、最大20,000ユーロ(約300万円)の補償金を受け取ることが可能です。
どうしても出金に不安があるという場合は、Financial Commissionへの加入有無についても確認することをおすすめしますよ!
会社オフィスがある海外FX業者は信頼性・安全性が高い
海外FX業者 | オフィス |
---|---|
XMTrading | セーシェル共和国・キプロス共和国(地図) |
Vantage | オーストラリア・シンガポール |
FXGT | キプロス共和国(地図) |
Swif Trader | オーストラリア |
Exness | キプロス共和国(地図)・マレーシア |
ThreeTrader | バヌアツ共和国・シドニー事務所(地図) |
easyMarkets | キプロス共和国 |
TitanFX | バヌアツ共和国 |
実体のある会社オフィスを持っている海外FX業者は、信頼性や安全性が高いと言えます。
オフィスを持っているということは、従業員を雇ったりオフィスを構えるほどの実績や資金力があるということの表れでもあるので、安心して使える海外FX業者だと言えるでしょう。
一方で、理不尽に口座凍結したり出金拒否するような詐欺的なブローカーは、オフィスがないペーパーカンパニーというところも多いです。
実際に海外FX業者のオフィスを訪問することは難しいかもしれませんが、まずは海外FX業者のホームページ等で本社の情報を確認してみるのも信頼性・安全性を確かめる上で大切ですよ!
なお、当サイトを運営している私たちVantage Media編集部は、以下のとおり実際に海外FX業者のオフィスを直接訪問しています。
XMTradingのキプロス本社
日本人に最も利用されている海外FX業者の「XM」は、地中海に浮かぶキプロス共和国にグループ本社を置いています。
なお、XMのキプロスのオフィスは1つだけではなく、島内に複数のオフィスを構えています。
主にバックオフィス業務に従事する多くの社員の方が働いていますよ!
FXGTのキプロス本社
私たちVantage Media編集部は、実際にキプロス共和国にあるFXGTのグループ本社に訪問したことがあります。
FXGTのキプロス本社訪問レポートでも紹介しているように、キプロスのオフィスでは100名以上のスタッフが働いています。
FXGTは実際にオフィスがあって多くのスタッフが働いているので、安心して利用できる海外FX業者だとわかるでしょう。
Exnessのキプロス本社
Exness(エクスネス)もキプロス共和国に巨大なグループ本社を構えており、実際に会社内を見学したことがあります。
Exnessは日本だけでなく世界各国で非常に多くのトレーダーに利用されており、ファイナンスマグネット社の調査でも取引量で世界一との結果がでています。
だからこそ、キプロスにこれだけ大きな本社オフィスを構えられています。
ThreeTraderのシドニー事務所
ThreeTrader(スリートレーダー)の本社はバヌアツ共和国にありますが、日本人スタッフが働いているのはオーストラリアのシドニーにある事務所です。
コンサルティングファームのPwCや会計事務所のKPMGなど、世界有数の大企業が入るビルにThreeTraderも事務所を構えています。
さらに世界トップクラスの取引量を誇るブローカーTMGMのバックアップも受けており、ThreeTraderの安全性や信頼性は抜群に高いと言えますよ!
easyMartketsのキプロス本社
easyMarketsは、キプロス共和国にグループ本社を置いています。
自社ビルではありませんが、3階のフロアはすべてeasyMarketsが利用しており、多くのバックオフィスや営業社員の方が働いています。
easyMarketsは20年以上の運営実績があり、広いオフィスも保有している信頼性の高い海外FX業者だと言えます。
スポンサーをしている海外FX業者は十分な資金力がある
海外の有名なスポーツチームなどのスポンサーに就任しているFX業者は、資金力があり会社としての安全性が高いと言えます。
なぜなら、スポーツチームのスポンサーになるには以下のような条件があるからです。
- 最低でも年間1億円以上のスポンサー費用を支払うことができる。
- 会社がスポンサーとしてふさわしい資金力とブランド力を持っているか審査を受ける。
上記のような条件をクリアする必要があります。そのため、どのFX業者もスポーツチームのスポンサーになれるわけではありません。
スポーツチームとしてもブランドに傷を付けないため、いつ潰れてしまうか分からない会社や怪しい会社にスポンサーになってもらうわけにはいきませんよね。
以上の理由から、スポンサーを務めている海外FX業者は十分な資金力があり、安全性・信頼性が高い会社だと言うことができます。
実際に海外FX業者で、有名なスポーツチームのスポンサーをしているのは以下の2社です。
XMTrading:ビザ・キャッシュアップRB (旧アルファタウリ) の公式スポンサー
海外FX業者でもっとも有名なXMTradingは、F1レーシングチーム「ビザ・キャッシュアップRB(旧アルファタウリ)」の公式スポンサーです。
ビザ・キャッシュアップRBには日本人ドライバーの角田裕毅が所属しており、日本の大手メーカーであるホンダもスポンサーをしています。そこにXMもスポンサーとして名を連ねており、実際にレーシングカーの車体にはXMTradingのステッカーが貼られています。
XMはビザ・キャッシュアップRBに対して年間億を超えるスポンサー費用を支払っており、会社としても資金に余裕があることがわかります。
XMには十分な資金力があることと、さらにビザ・キャッシュアップRBからもスポンサーとしてふさわしいと認められていることから、XMの安全性については疑う余地がありませんよ!
easyMarkets:レアルマドリードの公式スポンサー
海外FX業者のeasyMarketsは、名門サッカークラブ「レアル・マドリード(Realmadrid)」の公式スポンサーを務めています。
easyMarketsは3年間にわたり多額のスポンサー費用を支払うことで、世界で最も有名なサッカークラブの1つであるレアル・マドリードのパートナーになっています。
実際に私たちVantage Media編集部は、easyMarketsにご招待いただきたレアル・マドリードの試合を見に行く機会がありました。
2001年からサービス提供を開始しているという高い信頼性に加えて、レアルマドリードのスポンサーになることで資金的にも十分な余力のある企業であることが分かりますね!
海外FXの初心者はボーナス・キャンペーンで選ぶのがおすすめ
海外FX初心者は、まずボーナスキャンペーンを基準にブローカーを選ぶのがおすすめです。
なぜなら、海外FXの口座開設ボーナスを利用すれば自己資金を1円も使うことなく試しにトレードを始めることができるからです。
海外FX業者 | 口座開設ボーナス |
---|---|
XMTrading | 13,000円分 |
Vantage | 15,000円分 |
FXGT | 20,000円分 |
easyMarkets | 8,000円分 |
Swift Trader | 15,000円分 |
StarTrader | 15,000円分 |
BigBoss | 5,000円分 |
HFM | 3,000円分 |
Doo Prime | 1,500円分 |
XS.com | 1,500円分 |
ThreeTrader | 1,500円分 |
Errante | 1,500円分 |
MYFXMarkets | 5,000円分 |
MiltonMarkets | 5,000円分 |
IS6FX | 3,000円分 |
口座開設ボーナスがもらえるのは、上の表のようなブローカーです。ボーナス自体を出金することはできませんが、利益分については全額自分の銀行口座に出金可能です。
まずは海外FXの口座開設ボーナスだけを使って、リスク0で海外FXを無料体験してみましょう!
海外FXを始める手順
- 海外FX業者で口座開設する
- 海外FXのリアル口座に入金する
- 取引プラットフォームをダウンロードする
- 海外FX口座でトレードを始める
初心者が海外FX口座でトレードを始める手順は上記のとおりです。
実際の手順と流れについては、海外FXの始め方で4ステップに分けて解説しています。
新規登録はメールアドレスとパスワードがあればできるので、以下の記事にある記入例も参考にしながら口座開設ボーナスで取引を始めてみてくださいね!
海外FXの中・上級者は取引コストで選ぶのがおすすめ
すでに国内のFX業者である程度のトレード経験がある方など、中・上級者の方は取引コストを基準にブローカーを選ぶのがおすすめです。
一般的に、ボーナスがない海外FX業者の方がスプレッドが狭く設定されています。中・上級者の方であれば自己資金を入金してトレードできるとはずなので、ボーナスキャンペーンを開催していない取引条件の良いブローカーを選ぶようにしましょう。
海外FX業者 | 特徴 |
---|---|
Exness | 最狭レベルのスプレッドと無制限のレバレッジ |
ThreeTrader | 海外FX業者のなかでスプレッド最狭 |
AXIORY | 運営歴10年を超える老舗の低スプレッドFX業者。 |
特にThreeTrader(スリートレーダー)のスプレッドは、数ある海外FXブローカーのなかで最も狭いです。
スキャルピングトレーダーなど、取引コストが命というトレーダーにはおすすめの海外FX業者ですよ!
海外FX業者おすすめ比較ランキング
安心・安全に取引できるおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介します!
特に海外FXを初めて使うという方やFXの経験がないという方は、まずは上から順番に口座開設してみてください。
それでは、第1位の海外FX業者から見ていきましょう!
XMTradingはまず最初に選ぶべき海外FX業者
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 20/20 |
ボーナス | 20/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 16/20 |
入金・出金 | 20/20 |
合計 | 94/100 |
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第1位はXMTrading(エックスエム・トレーディング)です!
XMの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
XMTradingの特徴
- 世界190ヶ国・1,000万人以上のユーザーを抱えるFX業者の最大手。
- 運営元は世界最難関の金融ライセンスであるFCA(イギリス)とCySec(キプロス)を保有。
- 13,000円分のボーナスクレジットを受け取り、未入金で取引を無料体験できる。
XMTrading(エックスエム)は、数ある海外FX業者のなかで最も日本人トレーダーに人気のあるブローカーです。
XMTradingの運営元であるXMグループは、世界190ヵ国・1,000万以上のトレーダーを抱える最大手企業です。また、世界で1番取得するのが難しいと言われる金融ライセンス「FCA(イギリス金融行動監視機構)」を保有しており、安全性を疑う余地はありません。
なお、XMで口座開設すると13,000円分の口座開設ボーナスを受け取ることができます。
自己資金を1円も入金することなくXMを無料体験できるため、海外FX初心者から最も人気の高いブローカーですよ!
XMTradingのメリット・デメリット
- 海外FXの初心者でも安心して取引できる
- 未入金でトレードを始めることができる
- 最大1,000倍のレバレッジでトレードできる
- KIWAMI極口座の取引コストがとても安い
- 為替から仮想通貨まで幅広い銘柄をトレードできる
- 日本人スタッフが常駐している
- スプレッドが広めに設定されている
XMの最大のメリットは、初心者でも安心してFXを始めることができる点です。
実際に取引している日本人トレーダーは海外FX業者のなかでも最多で、もし分からないことがあれば日本人スタッフにリアルタイムで問い合わせることが可能です。
豪華なボーナスキャンペーンや高いレバレッジといったメリットの反面、手数料となるスプレッドが高めに設定されているといったデメリットもあります。ただ、海外FXを初めて使うという方にはほぼ気になりません。
海外FX業者選びで迷ったら、まずXMTradingを利用すれば間違いないです。さっそく13,000円分の口座開設ボーナスを受け取って、XMを無料体験してみてくださいね!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMTradingの評判・口コミ
実際にXMTradingをメイン口座として利用している方による口コミや評判・レビューは、以下のとおりです。
海外FXを始めるにあたって、相談した知人もXMTradingを利用していたため。また、ネットで調べた際も日本人の利用者数が多いとのことだったので、安全性を考えて決めました。
出典:ランサーズのアンケート調査
大手の会社なのでサポートなどがしっかりしているのと、レバレッジが最大1000倍までかけれるので、必要な資金が少なくてもできるのでメインとして使っています。
出典:ランサーズのアンケート調査
XMTradingをメイン口座として利用している理由は「レバレッジが高い」からです。XMTradingでは、最大レバレッジが1000倍と高く、自分みたいな投資資金が少ないトレーダーには、いざという時に大きな取引を行なうことができるので、メイン口座として利用しています。
出典:クラウドワークスのアンケート調査
海外FX業者のなかでも最大手という安心感から、XMの口コミや評判はとても良いものばかりです。
海外FXを利用するなら、まず最初に口座開設するべきなのが人気・安全性ともにナンバーワンのXMTradingですよ!
- 1月31日までの期間限定で13,000円分の口座開設ボーナスがもらえる。
- 最大75,000円分の100%入金ボーナスがもらえる。
- 最大約140万円分の20%入金ボーナスがもらえる。
- 入金+取引で最大100名様に現金が当たる。
- 入金と取引で100名様に1,000ドル相当額の賞金が当たる。
- XMロイヤルティプログラムのステータスが「ゴールド」からスタートする。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://xmtrading.com/register
XMTradingに関するさらに詳しい評判については、XMTradingの評判 ・口コミをご覧ください。
Vantageは豪華なキャンペーンと狭いスプレッドが特徴
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 15/20 |
ボーナス | 20/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 19/20 |
入金・出金 | 20/20 |
合計 | 92/100 |
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第2位はVantage Trading(ヴァンテージ・トレーディング)です!
Vantageの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
Vantageの特徴
- Vantageグループは世界最大の取引量をもつ安全性の高いFX業者。
- Vantageグループは取得難易度の高いFCA(イギリス)やASIC(オーストラリア)などの金融ライセンスを保有。
- 最大15,000円分の口座開設ボーナスと150万円分の入金ボーナスでトレードを始められる。
Vantage Tradingは、2009年に設立された世界でも最大規模のユーザー数を抱える海外FX業者です。
特に多くのFXブローカーが拠点を置いているオーストラリアでも、「4大FXブローカー」の1つとして数えられるほど知名度は高いです。
グループとしては、取得するのがとても難しいFCA(イギリス)やASIC(オーストラリア)などの金融ライセンスを持ち、安全性・信頼性に間違いはありません。
取引条件では、業界でもトップクラスのボーナスキャンペーンと非常に狭いスプレッドを提供しているスペックの高さが特徴で、初心者からプロトレーダーまで多くのユーザーが利用しています。
Vantageのメリット・デメリット
- HPや会員マイページが日本人向けで使いやすい
- 最大15,000円分の口座開設ボーナスでトレードを始められる
- 最大120%の入金ボーナスがもらえる
- 為替や仮想通貨を最大1,000倍のレバレッジでトレードできる
- スプレッドが狭く取引手数料が安い
- 証拠金に最大13%の金利がつく
- 日本人向けサービスの運営歴が浅い
Vantageは世界的に有名なFXブローカーではありますが、日本人向けのサービス運営を本格的に始めたのは2024年に入ってからです。
まだまだサービスの運営歴が浅く、資金が2万ユーロ(=約320万円)まで補償される「The Financial Commission」に加盟しているとはいえ、XMに比べると安全性・信頼性の面では劣ります。
一方で、サービス内容は日本人トレーダーにとって非常に魅力的なものになっています。例えば、15,000円分の口座開設ボーナスや最大120%の入金ボーナス、最大1,000倍のレバレッジなどは日本人向けのみに提供されているものです。
また、スプレッドや取引手数料なども業界トップクラスに低く設定されており、約定スピードなどの取引条件の面においてはXMを圧倒的に上回っています。
もちろん日本語でのライブチャットによるサポートも提供しているため、海外FXをこれから始める・始めたばかりというトレーダーも安心安全に使える環境が整っていますよ!
Vantageの評判・口コミ
実際にVantageをメイン口座として利用している方による口コミや評判・レビューは、以下のとおりです。
Vantage Trading 所感
スプレッド狭い。
約定拒否今のところなし。
日本語チャットサポートあり。
メールでの問い合わせもその日中に返信きた。
出金は、4/30 23時ごろ申請、5/1 18時ごろ着金でいい感じ。結構満足してるので、これからも使っていきたいかなと思った!
出典:X (旧Twitter)
Vantage Trading 昨日の夜出金依頼してもう着金!
出典:X (旧Twitter)
このスプレッドでボーナスありで出金も早いて最高すぎる
Vantage Trading使ってみたけどいいな
出典:X (旧Twitter)
サポートも対応早かった
Vantageのキャンペーンから低スプレッド・サポートの充実さまで、バランスが良くてスペックが高いという口コミが非常に多いです。
運営元もオーストラリアでは非常に有名であり、トレード初心者であっても上級者であっても安心して取引可能です。
まずは15,000円分の口座開設ボーナスを使って、ぜひVantageのサービスを無料体験してみてくださいね!
- 新規登録で15,000円分の口座開設ボーナスがもらえる。
- 最大7万円分の120%初回入金ボーナスがもらえる。
- 2回目は最大15万円分の50%入金ボーナスがもらえる。
- 3回目以降は最大1,275,000円分の20%入金ボーナスがもらえる。
- 取引するごとにボーナスと交換できる「Vポイント」が貯まる。
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
Vantageに関するさらに詳しい評判については、VantageTradingの評判 ・口コミをご覧ください。
FXGTは豪華なボーナスキャンペーンが特徴
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 16/20 |
ボーナス | 20/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 12/20 |
入金・出金 | 19/20 |
合計 | 86/100 |
\ 20,000円分のトレード資金がもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第3位はFXGT(エフエックス・ジーティー)です!
FXGTの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
FXGTの特徴
- 為替と仮想通貨の両方をハイレバトレードできるハイブリッド取引所。
- 運営元は取得難易度の高いキプロス金融庁のラインセンスを保有。
- 20,000円分の口座開設ボーナスでトレードを始められる。
FXGTは、2019年にキプロス共和国で設立されたばかりの新しい海外FX業者です。
わずか5年の運営年数ながら、積極的にユーザーの声を反映することで10万人を超えるユーザー数を抱えるまでに急成長しています。FXGTの運営元の会社はキプロス金融庁のラインセンスを保有しており、新興ブローカーながら安全性も高いです。
取引条件では為替通貨ペアは最大5,000倍のレバレッジ、さらにビットコインなどの仮想通貨には海外FX業者のなかで唯一最大1,000倍のレバレッジをかけてトレードすることができます。
さらにボーナスキャンペーンの豪華さも業界トップレベルで、まずは20,000円分の口座開設ボーナスですぐにトレードを始めることが可能です!
FXGTのメリット・デメリット
- HPや会員マイページが直感的でわかりやすい
- ボーナスキャンペーンがトップクラスに豪華
- 20,000円分の口座開設ボーナストレードを始められる
- 為替は最大5,000倍・仮想通貨は最大1,000倍のレバレッジでトレードできる
- 24時間365日対応の日本語サポート
- 運営年数が浅い
- 取引コストがやや高い
FXGTは、まだ運営年数が浅く実績は少ないです。また、取引コストが比較的高めに設定されているといったデメリットもあります。
一方で、FXGTのボーナスキャンペーンは海外FX業者のなかでもトップクラスに豪華です。20,000円分の口座開設ボーナスだけでなく、最大130万円分の入金ボーナスもあります。
さらに仮想通貨を最大1,000倍のレバレッジでトレードできるのも、現状は海外FX業者のなかでFXGTだけです。
日本語サポートも非常に充実しているので、まずはFXGTの口座開設ボーナスを使って未入金でトレードを始めてみてくださいね!
FXGTの評判・口コミ
実際にFXGTをメイン口座として利用している方による口コミや評判・レビューは、以下のとおりです。
FXGTはセキュリティ対策がしっかりしており、入出金がスピーディーです。また、ボーナスキャンペーンがすごく豪華で、今後も期待できる業者だと思い利用しています。
出典:ランサーズのアンケート調査
知り合いに勧められて、FXGTはキャンペーンなどが多いと教えてもらったので利用している。
出典:ランサーズのアンケート調査
仮想通貨のレバレッジも1000倍となっていて、仮想通貨を1000倍のレバレッジで取引できるのはFXGTしかないと思います。
出典:クラウドワークスのアンケート調査
FXGTは、海外FXのなかでもトップクラスのボーナスの豪華さから、キャンペーンに関する口コミが非常に多かったです。
また、ビットコインやイーサリアムを最大1,000倍のレバレッジで取引できるのはFXGTだけであることから、ビットコインFXや仮想通貨FXのトレーダーからも良い評判や口コミが寄せられています。
まずは20,000円分の口座開設ボーナスを使って、ぜひFXGTのハイレバレッジを無料体験してみてくださいね!
- 新規登録で20,000円分の口座開設ボーナスがもらえる。
- 最大10万円分の100%入金ボーナスがもらえる。
- 最大約120万円分の25%入金ボーナスがもらえる。
- 25%入金ボーナスはリセットされるので何度でも受け取り可能!
\ 20,000円分のトレード資金がもらえる! /
FXGTに関するさらに詳しい評判については、FXGTの評判 ・口コミをご覧ください。
AXIORYは高い安全性と狭いスプレッドが特徴
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 20/20 |
ボーナス | 12/20 |
レバレッジ | 12/20 |
取引コスト | 19/20 |
入金・出金 | 20/20 |
合計 | 83/100 |
\ プロのスキャルピングトレーダー愛用! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第4位はAXIORY(アキシオリー)です!
AXIORYの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
AXIORYの特徴
- 2011年にベリーズで設立された海外FX業者。
- 業界でもトップクラスに狭いスプレッドで人気。
- ボーナスキャンペーンはほぼ開催しない。
AXIORYは、2011年に設立された海外FXブローカーです。
派手なプロモーション活動はなく、トレーダーにとってより低コストな取引環境を提供しつづける本格派のサービスが特徴です。
AXIORYは2018年にはドバイに進出し、2020年には株式CFDや原油インデックスの取り扱いを開始するなど、老舗ながら現在進行形でアップデートを続けています。
特にスプレッドの狭さを気にするスキャルピングトレーダーなどから、多大な人気を集めています!
AXIORYのメリット・デメリット
- サービスの運営歴が長く評判がいい
- 業界トップクラスの低スプレッド
- 出金拒否に関する口コミがない
- スプレッドの狭い「cTrader」を利用可能
- 日本人スタッフが常駐している
- ボーナスキャンペーンがない
- 2万円未満の入出金には手数料がかかる
AXIORYは、どちらかというと中・上級者のトレーダーにとってメリットが大きい海外FX業者です。
ボーナスキャンペーンは期間限定のみでほぼ開催しないため、基本的には自己資金でトレードする必要があります。また、2万円未満の入出金には手数料がかかるため、小額の出し入れには向いていません。
一方で、AXIORYのスプレッドは業界でも最狭レベルです。専用の取引プラットフォームである「cTrader(シートレーダー)」も利用可能で、スキャルピングトレーダーには最適です。
特に国内のFX業者でスキャルピングをメインにしていた方は、AXIORYでトレードを始めてみるのをおすすめしますよ!
AXIORYの評判・口コミ
実際にAXIORYをメイン口座として利用している方による口コミや評判・レビューは、以下のとおりです。
AXIORYは約定が安定しているのでユーザーとしては非常に使い勝手がいいですし、スプレッドも広がりにくくコストやリスクを抑えながら取引が行えるので、メインとして利用しています。
出典:ランサーズのアンケート調査
私は海外FXについては安全性を重視してメイン口座を選択していますが、AXIORYは顧客資金の管理方法として信託保全を採用していることから信頼性が高く、安全性があると思っているからです。
出典:クラウドワークスのアンケート調査
AXIORYはスプレッドが狭いのと出金が早いのが助かってる。サポート対応が早くて良かった。
出典:ランサーズのアンケート調査
AXIORYは、海外FX業者のなかでもトップクラスに狭いスプレッドが特徴です。そのため、多くのスキャルピングトレーダーに愛用されています。
また、AXIORYは顧客資金を全額信託保全で管理しており、万が一会社が破綻しても資金は全額返ってくるという安心感があります。
特に国内FX業者から乗り換える場合など、狭いスプレッドに慣れている方にはAXIORYがもっともおすすめですよ!
\ プロのスキャルピングトレーダー愛用! /
AXIORYに関するさらに詳しい評判については、AXIORYの評判 ・口コミをご覧ください。
Exnessは無制限レバレッジで取引可能
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 20/20 |
ボーナス | 0/20 |
レバレッジ | 20/20 |
取引コスト | 18/20 |
入金・出金 | 20/20 |
合計 | 78/100 |
\ LINE登録と初回入金で現金50ドルもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第5位はExness(エクスネス)です!
Exnessの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
Exnessの特徴
- 世界最大の取引量を誇る業界最大手の海外FXブローカー。
- 最大レバレッジ無制限(正確には21億倍)でロスカット水準0%。
- スプレッドが狭くスワップフリー銘柄も多い。
Exness(エクスネス)は2008年に設立され、2020年から日本人向けのサービスをスタートした世界最大手の海外FX業者です。
XMTradingと同様に、Exnessの運営元は世界最難関の金融ライセンスであるFCA(イギリス)とCySec(キプロス)を保有しており、会社としての信頼性は抜群です。
特徴はなんといっても無制限のレバレッジと狭いスプレッドで、日本でも数多くのプロトレーダーがExnessに乗り換えています。
スキャルピングからスイングトレードまで、最高レベルの環境で取引できる海外FX業者ですよ!
Exnessのメリット・デメリット
- 運営会社の信頼性・安全性が高い
- 業界最狭水準の低スプレッド
- 多くの銘柄がスワップフリー
- 最大レバレッジが無制限
- ロスカット水準0%
- 日本人スタッフが常駐している
- ボーナスキャンペーンがない
- レバレッジ制限の条件が細かい
- 日本語に対応していない
Exnessはボーナスキャンペーンを一切開催していません。その代わりに最狭スプレッド・スワップフリー・無制限レバレジ・ロスカット水準0%など、トレーダーにとって最高の取引環境が用意されています。
特にレバレッジ無制限とロスカット水準0%の威力は絶大で、例えば「10万円の証拠金で200ロットでエントリー・一撃500万円の利益」というトレードを成功させた方が何人もいます。
少資金からでも効率よく資金を増やすのに最適な海外FXブローカーは、現状だとExness以外に存在しませんよ!
Exnessの評判・口コミ
実際にExnessをメイン口座として利用している方による口コミや評判・レビューは、以下のとおりです。
・業界大手の業者であるため、まず信頼度が厚いこと。
出典:ランサーズのアンケート調査
・狭いスプレッド且つ多くの銘柄がスワップフリーとなっている。
・条件はあるが最大レバレッジが無制限であること。
・ロスカット水準0%。
Exnessはレバレッジが無制限なので稼ぎやすい。ポジションを保有した状態で出金ができる。
出典:ランサーズのアンケート調査
Exnessはレバレッジ無制限で取引を出来ることや、他では口座凍結や出金拒否となってしまう可能性のあるスキャルピングが禁止されていないからです。
出典:クラウドワークスのアンケート調査
Exnessは、特にレバレッジ無制限という海外FX業者のなかでも独自のサービスの評判が良いです。
ポジション保有中の出金もできるため、入金した金額分の含み益を出金すれば「負けることはないトレード」が可能になります。
海外FXで「小額から成り上がる」には、Exnessがもっとも最適な口座だと言えますよ!
\ LINE登録と初回入金で現金50ドルもらえる! /
Exnessに関するさらに詳しい評判については、Exnessの評判・口コミまとめをご覧ください。
Swift Traderは業界トップのボーナスを利用可能
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 12/20 |
ボーナス | 20/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 15/20 |
入金・出金 | 12/20 |
合計 | 77/100 |
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第6位はSwift Trader(スイフトトレーダー)です!
Swift Traderの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
Swift Traderの特徴
- 世界最大の取引量を誇るAxi出身者が立ち上げたFX業者。
- ボーナスキャンペーンの豪華さは業界トップ。
- 取引条件のアップデートが今後さらに行われる予定。
Swift Trader(スイフトトレーダー)は2024年5月にサービス提供を始めたばかりのFX業者で、拠点はオーストラリアのシドニーに置いています。
経営陣は世界でもトップクラスの取引量を誇るAxi(アクシ)にいた方が多く、経験と実績豊富なメンバーが運営しています。
特徴はなんといっても業界トップのボーナスキャンペーンの豪華さであり、さらに取引手数料も安いため、ノーリスクで大きなリターンを狙えるブローカーと言えます。
特に「海外FXを始めたばかり」または「海外FXをこれから始める」という方にはピッタリな海外FX業者ですよ!
Swift Traderのメリット・デメリット
- 運営メンバーの実績・経験が豊富
- 業界トップのボーナスキャンペーンの豪華さ
- 取引口座タイプが豊富
- 最大レバレッジ1,000倍でレバレッジ制限も厳しくない
- 日本人スタッフが常駐している
- 日本人向けのサービス提供歴が浅い
- 他社と比べるとサービス内容がまだ充実していない
SwiftTraderは、2024年5月にオープンしたばかりの海外FX業者です。まだまだ運営歴は浅く、サービスもMT4が使えなかったり入出金方法にも制限があったりと、これからに期待するところも多いです。
一方で、ボーナスキャンペーンの豪華さについてはすでに業界トップと言って間違いありません。
15,000円分の新規口座開設ボーナスや10万円分の150%入金ボーナスなど、これだけのキャンペーンを実施している信頼性の高い海外FX業者はありません。
この「オープン記念キャンペーン」はいつ終了するかわからないので、ぜひ早めにSwift Traderで口座開設してサービスを無料体験してみてくださいね!
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
ThreeTraderは業界最狭の低スプレッド
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 18/20 |
ボーナス | 10/20 |
レバレッジ | 11/20 |
取引コスト | 20/20 |
入金・出金 | 18/20 |
合計 | 76/100 |
\ スプレッド最狭の海外FX業者はココ! /
公式サイト:https://threetrader.com/
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第7位はThreeTrader(スリートレーダー)です!
ThreeTraderの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
ThreeTraderの特徴
- 2021年に日本初上陸した海外FXブローカー。
- 海外FXで最もスプレッドが狭い。
- 独自のポイントプログラムを提供。
ThreeTraderは2021年に日本に初上陸した海外FX業者で、サッカー日本代表の堂安律がアンバサダーを務めています。
特徴は、数ある海外FX業者のなかでもっとも狭いスプレッドです。ThreeTraderの取引コストの安さは、業界では「圧倒的」です。
現状、スキャルピングトレードをするならThreeTrader一択といって間違いありませんよ!
ThreeTraderのメリット・デメリット
- 会社の信頼性・安全性が高い
- 業界で最も狭いスプレッド
- ストップレベル0
- 口座開設+取引で貯まったポイントを豪華景品と交換できる
- 日本人スタッフが常駐している
- 不定期でボーナスキャンペーンを開催してる
- 日本人向けサービスの運営実績が浅い
ThreeTraderの取引コストの安さは他社を寄せつけません。ストップレベルも0で、スキャルピングトレーダーにとっては最高の環境が整っています。
さらに口座開設後に取引すると独自のポイントが貯まり、キャッシュバック(現金)やiPhone・Apple Watchと交換できるようになります。
まだまだ運営歴が浅くMT5が使えないといった制約もありますが、知る人ぞ知るブローカーとして多くのプロトレーダーがThreeTraderに乗り換えていますよ!
\ スプレッド最狭の海外FX業者はココ! /
公式サイト:https://threetrader.com/
ThreeTraderに関するさらに詳しい評判については、ThreeTraderの評判・口コミをご覧くだ
XS.comは高い安全性と狭いスプレッドが特徴
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 18/20 |
ボーナス | 1/20 |
レバレッジ | 19/20 |
取引コスト | 19/20 |
入金・出金 | 18/20 |
合計 | 75/100 |
\ 1,500円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第8位はXS.com(エックスエス・ドットコム)です!
XS.comの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
XS.comの特徴
- キプロス(CySEC)やオーストラリア(ASIC)の金融ライセンスを保有。
- ロイズ保険組合(ロイズ・オブ・ロンドン)に加入し最大500万ドルまで補償。
- 海外FXでもトップクラスに狭いスプレッドを提供。
XS.comは、2010年にオーストラリアで設立された海外FX業者です。
取得難易度の高いキプロス(CySEC)やオーストラリア(ASIC)の金融ライセンスを保有しており、会社の安全性はとても高いと言えます。
さらに、世界最大の保険市場である「ロイズ保険組合(ロイズ・オブ・ロンドン)」にも加入しており、XS.comが破産するなどの万が一のときでも最大500万ドル(=約700万円)までの資金が補償されます。
「海外FXは出金拒否があるから心配」という方でも、XS.comならどこよりも安心・安全にトレードすることができますよ!
XS.comのメリット・デメリット
- 会社の信頼性・安全性が高い
- 業界でトップクラスに狭いスプレッド
- 最大2,000倍のレバレッジで取引できる
- 日本人スタッフが常駐している
- 当サイト限定で1,500円分の口座開設ボーナスがもらえる
- 日本人向けサービスの運営実績が浅い
XS.comが日本人向けのサービスを開始したのは2023年です。そのため、まだまだ運営実績は浅いと言わざるをえません。
しかし、キプロスやオーストラリアなどの信頼性の高い金融ライセンスを保有しており、もしものことがあっても最大500万ドルまでの補償がついているので、まとまった金額であっても安心して入金・取引が可能です。
さらにスプレッドはとても狭く設定されているので、スキャルピングトレードやデイトレードには最適な取引環境となっています。
豪華なボーナス・キャンペーンは不要で、全額自己資金でトレードできるということは、ぜひXS.comでトレードを始めてみてくださいね!
\ 1,500円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
TitanFXはCFD商品の狭いスプレッドが特徴
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 19/20 |
ボーナス | 8/20 |
レバレッジ | 10/20 |
取引コスト | 17/20 |
入金・出金 | 20/20 |
合計 | 74/100 |
\ スプレッドの狭さと高い約定力で人気! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第9位はTitanFX(タイタン・エフエックス)です!
TitanFXの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
TitanFXの特徴
- バヌアツ共和国の金融ライセンスを保有する海外FX業者。
- 業界トップクラスの低取引コストと高い約定力。
- ボーナスキャンペーンは一切なし。
TitanFXは2014年に設立され、バヌアツ共和国の金融ライセンスを保有している海外FX業者です。
ボーナスキャンペーン等を一切開催せず、優れた取引環境の提供だけに特化した本格派のFXブローカーです。実際に、取引コストとなるスプレッドの狭さや注文の正確性を表す「約定力の高さ」は業界でもトップクラスです。
特にスキャルピングトレーダーからは、長年に渡って絶大な人気を誇る海外FXブローカーの1つですよ!
TitanFXのメリット・デメリット
- 会社の信頼性が高い
- スプレッドがとても狭い
- 約定力が高く注文が正確に入る
- 口座残高によってレバレッジ制限がかからない
- 日本人スタッフが常駐している
- ボーナスキャンペーンがない
- 最大レバレッジが低い
- 最低入金額が約27,000円と少し高い
TitanFXは最大レバレッジが500倍と他社と比べて低く設定されており、最低入金額は約27,000円と少し高いです。またボーナスキャンペーンはほぼ開催しないため、全額自己資金でトレードする必要もあります。
一方で、安定した低スプレッドと大口取引も対応できる約定力の高さはTitanFXの大きなメリットです。海外FX業者ながらサーバーの中継センターが東京にも設置されており、他社と比べて接続も安定しています。
特にスキャルピングトレーダーなど、取引コストや約定力を気にする中・上級者にはTitanFXがおすすめですよ!
TitanFXの評判・口コミ
実際にTitanFXをメイン口座として利用している方による口コミや評判・レビューは、以下のとおりです。
何よりもスプレッドが他社に比べて低いので使いやすいです。また、約定スピードも問題ないですし、経済指標のイベント時にトレードをしないようにしているためでもありますが、今まで約定で滑ったこともほとんどないです。入金ボーナス等がないことがよくマイナス点であげられますが、私個人としては入金ボーナスよりもスプレッドが引くほうがずっといいと思うので、あまりマイナスにはとらえていません。今はドルとの金利差のおかげでスワップも気を付けていればマイナスになることもないので、非常にトレードしやすいです。総合的にTitanFXを非常に気に入って使わせてもらってます。
出典:ランサーズのアンケート調査
TitanFXのスタンダード口座をメインで取引しています。理由はMT4が使えること、レバレッジ500倍(実際には多くて100倍までしか利用していません。)であること、海外FX会社で有りながら1,000通貨から取引出来る点です。会社員ですがスキャルピング(NY時間帯で取引をしていま。)をしていますが長年使ってきたMT4が使えるので便利です。
出典:クラウドワークスのアンケート調査
約定スピードが速いことも特徴で、反対に動いたときもナンピンで逃げる事も可能です。負ける事も多く有りますが、約定スピードが速いと逃げる事も可能になります。
他社の海外FX口座(デモも含む)も利用したことも有りますが、今は日本のFX会社(スイングトレードに利用)をサブで利用しています。
TitanFXは日本語でのサポート、約定のスピード、ツールの使いよさなど優れたFX会社です。情報の速さ正確さも優れています。
FXを始めたきっかけが友人であり、友人がTitanFXを利用していたため自分もTitanFXを利用しています。
出典:クラウドワークスのアンケート調査
強制ロスカット水準が20%以下と低く、割と長期で持ち続けて大きな利益幅が出たタイミングで売るような投資スタイルをとっているため、ロス時のポジションを長く持ち続けられる点で良いと感じています。取引画面もシンプルで洗練されていて良いです。
TitanFXは、海外FX業者の中でもトップクラスの約定スピードと低スプレッドが特徴です。
特にゴールドやシルバーのスプレッドは海外FX業者でも最狭レベルで、スキャルピングトレーダーからの評判は非常に良いです。
短期売買がメインで「なかなか注文が約定しない」「注文が滑る」といった悩みを抱えているなら、一度TitanFXを試しに使ってみると他社との違いに驚くはずですよ!
\ スプレッドの狭さと高い約定力で人気! /
BigBossは仮想通貨関連のサービスが豊富
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 15/20 |
ボーナス | 15/20 |
レバレッジ | 19/20 |
取引コスト | 11/20 |
入金・出金 | 12/20 |
合計 | 72/100 |
\ 5,000円分のトレード資金がもらえる! /
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第10位はBigBoss(ビッグボス)です!
BigBossの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
BigBossの特徴
- 格闘家のボブサップがアンバサダーをつとめる海外FX業者。
- ユーザーの声を即サービスに反映する適応力。
- 独自の仮想通貨取引所も運営している。
BigBoss(ビッグボス)は、2013年に設立された海外FX業者です。
ここ最近は最大レバレッジの引き上げやMT5・独自取引ツール「BigBoss QuickOrder」の導入・バイナリーオプションへの対応など、立て続けに新しいサービスを打ち出しています。
特に仮想通貨取引に力を入れており、スプレッドは業界でも最狭クラスです。
たくさん取引すればするほどBigBossポイント(BBP)が貯まり、実質キャッシュバックを受け取れるようになるのも大きな特徴ですよ!
BigBossのメリット・デメリット
- トレーダーの声をすぐに取り入れてくれる
- 仮想通貨のスプレッドが狭い
- 仮想通貨のショートでスワップポイントが付く
- BigBossポイントをボーナスと交換することができる
- 日本人スタッフが常駐している
- 5,000円分の口座開設ボーナスで無料体験できる
- 取扱銘柄数が少ない
- 為替は取引コストがやや高い
BigBossは他社と比べると取扱銘柄数がそこまで多くなく、また為替については取引コストが高めに設定されています。
一方で、トレーダーの声をすぐに取り入れてサービスを改善してくれるのはBigBossならでは強みです。銘柄数や取引コストといったデメリットの部分も、今後改善される可能性が高いでしょう。
仮想通貨についてはスプレッドが狭いです。現状では、ビットコインなどを取引するための専用口座としてBigBossを利用する、といった使い方がおすすめですよ!
\ 5,000円分のトレード資金がもらえる! /
HFM (旧HotForex)は業界トップの取扱銘柄数
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 14/20 |
ボーナス | 12/20 |
レバレッジ | 19/20 |
取引コスト | 11/20 |
入金・出金 | 15/20 |
合計 | 71/100 |
\ 3,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://www.hfm.com/
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第11位はHFM(旧HotForex)です!
HFMの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
HFM (旧HotForex)の特徴
- ユーザー数350万人を誇る大手海外FXブローカー。
- 取扱銘柄数は業界トップクラス。
- 種類豊富なボーナスキャンペーン。
HFMは2010年から運営をスタートし、現在は世界で350万ユーザーを抱える大手海外FXブローカーです。もともとはHotForex(ホットフォレックス)という名前のブローカーでしたが、2022年からHFMという名前に変更しています。
HFMは取得が難しい「CySEC(キプロス証券取引委員会)」を含む5つの金融ライセンスを保有しており、会社としての信頼性は非常に高いです。
取扱銘柄数は1,000種類を超え、コピートレードをスマホからも利用できるなど幅広いサービスが特徴でもあります。
ボーナスキャンペーンも様々な種類がありますが、一部証拠金としてカウントされない「クッション機能の無いボーナス」もある点には注意が必要です。
HFM (旧HotForex)のメリット・デメリット
- 大手としての安心感がある
- 取扱銘柄がとても多い
- スプレッドが狭く取引手数料が安い
- 3,000円分の口座開設ボーナスがもらえる
- 最大レバレッジ2,000倍で取引できる
- 豪華なボーナスキャンペーンがない
HFM (旧HotForex)は、大手のFX業者としての安心してトレードできるというメリットがあります。また、為替通貨ペアの取り扱いに加えて、株式やETF(上場投資信託)・債券といった他社にはない商品にも投資することができます。
取引条件の良いのですが、一方で口座開設ボーナスや豪華な入金ボーナスがもらえるキャンペーン等は公式に開催していません。
そのため、自己資金のみで取引できる中・上級者以上の方にはHFMは特におすすめの海外FX業者ですよ!
\ 3,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://www.hfm.com/
easyMatketsは固定スプレッド制が特徴
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 20/20 |
ボーナス | 14/20 |
レバレッジ | 9/20 |
取引コスト | 15/20 |
入金・出金 | 12/20 |
合計 | 70/100 |
\ 8,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://easymarkets.com/
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第12位はeasyMatkets(イージーマーケット)です!
easyMatketsの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
easyMatketsの特徴
- 20年を超える運営歴を誇る老舗の海外FXブローカー。
- MT4は固定スプレッド・MT5は変動スプレッドでトレードできる。
- 5,000円分の口座開設ボーナスで無料体験することができる。
easyMarketsは、運営歴が20年を超える老舗の海外FXブローカーです。現在は、サッカークラブの名門「レアル・マドリード」の公式スポンサーも務めています。
easyMarketsは海外FXのなかでは非常に珍しい「固定スプレッド制」を採用しています。これは、マーケットがどれだけ変動していてもスプレッドが決して広がりません。
もちろん、経済指標発表時などのボラティリティが急激に高まるタイミングでもスプレッドは固定で、コストの計算が非常にしやすいです。
そのため、特にスキャルピングトレーダーから人気の高い海外FX業者ですよ!
easyMarketsのメリット・デメリット
- 運営歴が長く安全性・信頼性が高い
- 8,000円分の口座開設ボーナスがもらえる
- 固定スプレッドでトレードできる
- 独自プラットフォームでトレードできる
- 日本人スタッフが常駐している
- 取引コストはやや高い
- 早朝6~9時のスキャルピングが禁止されている
easyMarketsは早朝のスキャルピングが禁止されており、またクレジットカードが使えないなど入出金にも制限があります。
一方で、サービス提供期間も海外FX業者のなかではトップクラスに長く、キプロス証券取引委員会(CySEC)やオーストラリア証券投資委員会(ASIC)の金融ライセンスも保有しており、会社としての安全性は非常に高いと言えます。
また、海外FX業者としては珍しい固定スプレッド制を採用しているため、他社ではありがちな「スプレッドが広がっていてエントリーできない」といったことも起きません。
今なら当サイト限定で8,000円分の口座開設ボーナスももらえるので、ぜひeasyMarketsの固定スプレッドを無料体験してみてくださいね!
\ 8,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://easymarkets.com/
IS6FXは豊富なキャンペーンの種類が特徴
評価項目 | 評価 |
---|---|
安全性・信頼性 | 8/20 |
ボーナス | 18/20 |
レバレッジ | 18/20 |
取引コスト | 10/20 |
入金・出金 | 10/20 |
合計 | 64/100 |
\ 3,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://is6.com/register
ユーザーに人気の海外FX業者おすすめランキング、第13位はIS6FX(アイエス・シックス・エフエックス)です!
IS6FXの特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
IS6FXの特徴
- 2020年末に「is6com」からリニューアルオープンした海外FX業者。
- 海外FXでトップクラスに豪華なボーナスキャンペーン。
- 業界唯一のボーナスが現金に変わる「EX口座」を提供。
IS6FXは、2016年にサービス提供を開始した「is6com」が2020年にリニューアルして再スタートした海外FX業者です。
口座開設ボーナスはもちろん100%入金ボーナスも提供しているなど、キャンペーンの豪華さが特徴です。
直近ではボーナスが現金に変わるという「EX口座」をリリースするなど、サービスも常にアップデートを繰り返しています。
XMTradingやFXGTのボーナスを使い切った方など、ボーナスでさらに資金を増やしたい多くのトレーダーがIS6FXに乗り換えていますよ!
IS6FXのメリット・デメリット
- ボーナスキャンペーンがとても豪華
- 3,000円分の口座開設ボーナスがもらえる
- 最大1,000倍のレバレッジでトレードできる
- 日本人スタッフが常駐している
- 企業としての安全性・信頼性が低い
- スプレッドが広い
IS6FXは信頼性の高い金融ライセンスを保有していません。そのため、どうしても会社や資金の安全性が高いとは言えないのが現状です。
また、スプレッドも広いためスキャルピング取引などの短期売買には向いていません。
一方で、スプレッドが広いのは豪華なボーナスキャンペーンを提供しているからです。ボーナスを活用して、ハイレバレッジで大きなリターンを狙いたい方にはおすすめの海外FX業者です。
なお、現在は当サイト限定で3,000円分の口座開設ボーナスがもらえます。
まずはこの口座開設ボーナスを使って、IS6FXでの取引を試してみてくださいね!
\ 3,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://is6.com/register
【安全性で選ぶ】海外FX業者おすすめランキング
海外FX業者 | 安全性 | 詳細 |
---|---|---|
XMTrading | 日本人からの人気No.1 世界で1,000万人以上のユーザー | 詳細はこちら |
Vantage | 2009年にオーストラリアで創業 世界トップクラスの取引量を持つ | 詳細はこちら |
AXIORY | 出金拒否の噂が一切ない 「Financial Commission」に加盟 | 詳細はこちら |
XS.com | 最大500万ドルまで補償されるロイズ保険に加入 | 詳細はこちら |
海外FX業者は日本の金融庁のライセンスを保有していません。
よって海外FX業者を選ぶ際には、自分の資金を守るためにも安全性はもっとも重要な要素です。
ここからは、安全性で選ぶおすすめの海外FX業者を厳選して4つ紹介します!
第1位:XMTrading
- 日本人トレーダーの間でもっとも人気と知名度とが高く運営歴が長い。
- 世界190ヶ国で1,000万人以上のトレーダーが利用している。
- F1チーム「Visa Cash App RB」のスポンサーになっている。
安全性で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第1位はXMTrading(エックスエム)です!
XMは、いま日本人トレーダーにもっとも人気と知名度がある海外FX業者です。世界ですでに1,000万人が以上利用しているFXブローカーであり、安全性の高さは言うまでもありません。
多額の費用が必要になるF1チーム「Visa Cash App RB」のスポンサーも務めるほど資金力があり、これまで出金拒否の噂もありません。
海外FX業者をはじめて使うという方は、まずは13,000円分の口座開設ボーナスでXMを無料体験してみるのがおすすめですよ!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
第2位:Vantage
- 2009年にオーストラリアで創業した老舗の海外FX業者。
- 日本のみならず世界でトップクラスの取引量を誇る。
- Vantageグループは取得難易度の高い金融ライセンスを複数保有。
安全性で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第2位はVantage Trading(ヴァンテージ)です!
Vantageは2009年にオーストラリアで創業した海外FX業者で、現在は地域をわけて多数のグループ会社を保有している大企業です。日本のみならず世界中でトレーダーを抱え、その年間の取引量は世界でもトップクラスです。
Vantageグループは、取得難易度がとても高いイギリスやオーストラリアの金融ライセンスを保有しており、安全性も非常に高いといえます。
今なら最大15,000円分の口座開設ボーナスでVantageを無料体験できるので、ぜひXMとあわせて新規登録してみてくださいね!
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
第3位:AXIORY
- 日本人トレーダー向けに10年以上のサービス提供歴がある。
- 10年以上の歴史の中で出金拒否の噂がほぼない。
- 「Financial Commission」に加盟し万が一のときは資金が補償される。
安全性で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第3位はAXIORY(アキシオリー)です!
AXIORYは、日本人トレーダー向けに10年以上のサービス提供歴がある海外FX業者です。運営歴はとても長いにも関わらず、そのなかで出金拒否などの悪い噂が一切なく透明性の高さが特徴です。
また、AXIORYは「Financial Commission(金融委員会)」にという保険に加盟しており、万が一AXIORYが倒産してもユーザーには1人あたり20,000ユーロ(約300万円)の補償金が支払われます。
ボーナスキャンペーンはありませんが、安心して長く使えるFX業者を選びたいならAXIORYがもっともおすすめですよ!
\ プロのスキャルピングトレーダー愛用! /
第4位:XS.com
- 2010年にオーストラリアで設立されたFXブローカー。
- キプロス(CySEC)やオーストラリア(ASIC)の金融ライセンスを保有している。
- ロイズ保険組合(ロイズ・オブ・ロンドン)に加入し最大500万ドルまで補償される。
安全性で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第4位はXS.com(エックスエス・ドットコム)です!
XS.comは、2010年にオーストラリアで設立された海外FX業者です。個人トレーダー向けのサービスは始めたばかりですが、グループとしてはキプロス(CySEC)やオーストラリア(ASIC)の金融ライセンスを保有しており、安全性はとても高いと言えます。
さらに、XS.comは世界最大とも言われるロイズ保険組合(ロイズ・オブ・ロンドン)に加入しています。出金拒否などのトラブル時には最大1万ドル(=約140万円)、XS.comの破産時には最大5万ドル(=約700万円)までの資金が補償されます。
今なら当サイト限定で10ドル分の口座開設ボーナスがもらえるので、海外FX業者でもトップクラスの安全性をもつXS.comを無料体験してみてくださいね!
\ 1,500円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://www.xs.com/jp/
【ボーナスで選ぶ】海外FX業者おすすめランキング
海外FX業者 | ボーナス | 詳細 |
---|---|---|
XMTrading | 口座開設ボーナス 入金ボーナス ポイントプログラム | 詳細はこちら |
Vantage | 口座開設ボーナス 入金ボーナス ポイントプログラム | 詳細はこちら |
FXGT | 口座開設ボーナス 入金ボーナス | 詳細はこちら |
BigBoss | 口座開設ボーナス 入金ボーナス ポイントプログラム | 詳細はこちら |
海外FX業者のなかには、豪華なボーナスキャンペーンを提供しているところがあります。
ボーナスキャンペーンを利用すれば入金不要でFXを始められたり、入金額の2倍・3倍といった口座残高でトレードできたりと、稼げるチャンスが大幅に上がります。
ここからは、口座開設ボーナスや入金ボーナスで選ぶおすすめの海外FX業者トップ4を紹介します!
なお、各社のボーナスの内容やボーナスの受け取り方については、海外FXの口座開設ボーナス特集でステップに分けて解説しているので参考にしてみてください。
第1位:XMTrading
- 新規口座開設ボーナス(13,000円分)
- 100%入金ボーナス(常時開催・上限5万円分)
- 20%入金ボーナス(常時開催・上限140万円分)
- 抽選で100名様に最大75万円の現金が当たる「お年玉玉プロモ」
- XMロイヤルティプログラム(ポイントを現金やボーナスと交換)
- お友達紹介キャンペーン
ボーナスで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第1位はXMTrading(エックスエム)です!
XMは口座開設ボーナスに入金ボーナス、さらに取引で貯まったポイントをボーナスに交換できる「ロイヤルティプログラム」など、海外FXで最も豪華なキャンペーンを開催しているブローカーです。
日本人からの人気はダントツのNo.1であり、日本人向けサービスの運営歴も長いため会社としての安全性はとても高いです。
海外FX業者選びで迷ったら、まずはXMの13,000円分の口座開設ボーナスを利用して無料体験してみるのがおすすめですよ!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
第2位:Vantage
- 新規口座開設ボーナス(15,000円分)
- 初回120%入金ボーナス(7.5万円分)
- 2回目50%入金ボーナス(15万円分)
- 3回目以降20%入金ボーナス(127.5万円)
- Vantage Tradingリワード
ボーナスで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第2位はVantage(ヴァンテージ)です!
Vantageは最大15,000円分の口座開設ボーナスや合計150万円分の入金ボーナスなど、海外FX業者のなかでもトップクラスの豪華なキャンペーンを開催しています。
さらに「Vantage Tradingリワード」で貯まったポイントを利益2倍クーポンや損失半減クーポンに交換できるなど、FXで「ポイ活」もできるのが大きな特徴です。
Vantageはスプレッドも狭くスキャルピングトレーダーにもおすすめなので、まずは最大15,000円分の口座開設ボーナスでVantageを無料体験してみてくださいね!
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
第3位:FXGT
- 新規口座開設ボーナス(20,000円分)
- Welcome入金ボーナス100%(上限8万円分)
- Loyalty入金ボーナス50%(80万円以上の入金のみ対象)
- Loyalty入金ボーナス35%(40万円以上/80万円未満の入金のみ対象)
- Loyalty入金ボーナス25%(40万円未満の入金のみ対象)
ボーナスで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第3位はFXGTです!
FXGTは20,000円分の新規口座開設ボーナスに加えて、豊富な種類の入金ボーナスが特徴の海外FX業者です。
入金不要でトレードを始められることはもちろん、入金してもボーナスのおかげで稼ぎやすくなっています。
XMに加えて、ボーナスが欲しいなら必ず口座開設するべきなのがFXGTですよ!
\ 20,000円分のトレード資金がもらえる! /
第4位:BigBoss
- 新規口座開設ボーナス(5,000円分・反映まで最大1営業日)
- 最大100%初回入金ボーナス(上限10万円分)
- BigBossポイント制度(ポイントをボーナスと交換)
- BBPガチャ(最大5,000ドル分のボーナスが当たる)
ボーナスで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第4位はBigBoss(ビッグボス)です!
BigBossは現在、期間限定にはなりますが豪華なボーナスキャンペーンを開催中です。
具体的には5,000円分の口座開設ボーナスに加えて、最大10万円分の初回100%入金ボーナスを受け取ることができます。
入金額と同じだけのボーナスを最大10万円分まで受け取れるので、ハイレバで大きなリターンを狙いたいならBigBossがおすすめですよ!
\ 5,000円分のトレード資金がもらえる! /
【レバレッジで選ぶ】海外FX業者おすすめランキング
海外FX業者 | 最大レバレッジ | 詳細 |
---|---|---|
Exness | 無制限 | 詳細はこちら |
easyMarkets | 2,000倍 (※MT5口座のみ) | 詳細はこちら |
XMTrading | 1,000倍 | 詳細はこちら |
レバレッジで選ぶおすすめの海外FX業者トップ3を紹介します!
なお、海外FX業者のレバレッジを一覧で確認したい場合は、海外FXのレバレッジ比較を参考にしてみてください。
第1位:Exness
レバレッジで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第1位はExness(エクスネス)です!
Exnessは、最大21億倍・実質無制限のレバレッジでトレードできる海外FX業者です。
さらにロスカットレベルも0%であるため、口座残高が0になるギリギリまで含み損に耐えることができます。
小額からハイレバレッジで最大限のリターンを狙いたいという方には、Exnessがもっともおすすめの海外FX業者ですよ!
\ LINE登録と初回入金で現金50ドルもらえる! /
第2位:easyMarkets
レバレッジで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第2位はeasyMarkets(イージーマーケット)です!
easyMarketsは、MT5口座のみ最大2,000倍のレバレッジで取引できる海外FX業者です。
運営歴は20年を超えており、会社としての安全性・信頼性はとても高いといえます。
今なら当サイト限定で8,000円分の口座開設ボーナスも受け取れるので、ぜひ入金不要でeasyMarketsのハイレバレッジを無料体験してみてくださいね!
\ 8,000円分のトレード資金がもらえる! /
公式サイト:https://easymarkets.com/
第3位:XMTrading
レバレッジで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第3位はXMTrading(エックスエム)です!
XMは、最大1,000倍のレバレッジでトレードできる海外FX業者です。
口座開設ボーナスや入金ボーナスなどのキャンペーンが豊富であるため、FXに回せる資金が少ないという方でも多くなリターンを狙えます。
特に海外FXを初めて使うという初心者の方は、口座開設ボーナスを使ってXMのハイレバレッジを無料体験してみるのがおすすめですよ!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
【スプレッドで選ぶ】海外FX業者おすすめランキング
海外FX業者 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
ThreeTrader | Rawゼロ口座のスプレッドは海外FX最狭。 | 詳細はこちら |
Exness | プロ口座は多くの専業トレーダーが愛用。 | 詳細はこちら |
AXIORY | 運営歴10年を超える老舗の低スプレッドFX業者。 | 詳細はこちら |
スプレッドで選ぶおすすめの海外FX業者トップ3を紹介します!
なお、海外FX全15社のスプレッドを海外FXスプレッド比較で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
第1位:ThreeTrader
スプレッドで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第1位はThreeTrader(スリートレーダー)です!
ThreeTraderは現在、日本人が安心して利用できる海外FX業者のなかで最もスプレッドの狭いブローカーです。
特にThreeTraderのRawゼロ口座は、SNS上などでスプレッドの狭さが大きな話題を呼んでいます。
スキャルピングトレーダーなどの取引コストが一番重要だと考えているトレーダーは、一度ThreeTraderのRawゼロ口座を使ってトレードしててみてくださいね!
\ スプレッド最狭の海外FX業者はココ! /
公式サイト:https://threetrader.com/
第2位:Exness
スプレッドで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第2位はExness(エクスネス)です!
Exnessはレバレッジ無制限が特徴の海外FX業者ですが、同時にスプレッドも非常に狭く設定されています。
特にプロ口座は、正確に注文を入れたいという多くのスキャルピングトレーダーが愛用している口座です。
初回入金額が1,000ドル相当額(=約15万円)と少し高いですが、もし資金に余裕があるならプロ口座の低スプレッドとレバレッジ無制限を活用して大きなリターンを狙ってみてくださいね!
\ LINE登録と初回入金で現金50ドルもらえる! /
第3位:AXIORY
スプレッドで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第3位はAXIORYアキシオリー)です!
AXIORYは、海外FX初心者という方からプロのトレーダーまで、低スプレッドを求める幅広い層のトレーダーに人気のある海外FX業者です。
スプレッドはとても狭く設定されており、日本人向けサービスの運営歴も長いことから、国内FXからの乗り換え先としても安心して利用できます。
海外FX業者でスキャルピングを始めるなら、まずAXIORYのナノ口座もしくはテラ口座は開設しておくようにしましょう!
\ プロのスキャルピングトレーダー愛用! /
【スキャルピングで選ぶ】海外FX業者おすすめランキング
スキャルピング取引で選ぶおすすめの海外FX業者トップ3を紹介します!
なお、海外FXのスキャルピング用の口座の選び方については海外FXのスキャルピング比較で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
第1位:ThreeTrader
スキャルピング取引で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第1位はThreeTrader(スリートレーダー)です!
海外FXでスキャルピングをするならThreeTraderのRawゼロ口座が最適です。なぜなら、海外FX業者のなかでも断トツで安い取引コストを提供しているからです。
ThreeTraderのRawゼロ口座を使い始めた多くのトレーダーが「こんなに早くポジションがプラスに転じるのは見たことない!」とSNSやネットにアップするほどです。
現状、スキャルピングをするならThreeTraderのRawゼロ口座だけは外せませんよ!
\ スプレッド最狭の海外FX業者はココ! /
公式サイト:https://threetrader.com/
第2位:Exness
スキャルピング取引で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第2位はExness(エクスネス)です!
Exnessはスプレッドが狭く設定されている海外FX業者で、レバレッジ無制限が特徴でもあります。
スプレッドは1位のThreeTraderに劣りますが、レバレッジはThreeTraderが1,000倍なのに対してExnessは21億倍・実質無制限です。
特に短期で大きなリターンを目指すハイレバスキャルピングをするなら、Exnessが最もおすすめの海外FX業者ですよ!
\ LINE登録と初回入金で現金50ドルもらえる! /
第3位:AXIORY
スキャルピング取引で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第3位はAXIORY(アキシオリー)です!
AXIORYは狭いスプレッドが特徴の海外FX業者です。特にナノ口座・テラ口座は多くのスキャルピングトレーダーに愛用されています。
入金・出金のスピードも非常に早く、これまでに出金拒否等のトラブルが発生したこともありません。
安全性の高い海外FX業者でスキャルピングを始めたいなら、まずAXIORYのナノ口座・テラ口座を使ってみるのをおすすめしますよ!
\ プロのスキャルピングトレーダー愛用! /
【法人口座で選ぶ】海外FX業者おすすめランキング
海外FX業者 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
ThreeTrader | 海外FXで最も狭いスプレッド | 詳細はこちら |
Vantage | 豪華なボーナスと狭いスプレッド | 詳細はこちら |
AXIORY | 高い安全性と狭いスプレッド | 詳細はこちら |
海外FX業者では、個人口座だけでなく法人口座も開設可能です。
法人口座で選ぶおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介します!
なお、海外FXの法人口座のメリットや使うべき目安の利益額については、海外FXの法人口座で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
第1位:ThreeTrader
法人口座で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第1位はThreeTrader(スリートレーダー)です!
ThreeTraderは現在、海外FX業者でもっとも安い取引コストでトレードできる海外FX業者です。
そんなThreeTraderでは個人口座だけでなく法人口座も開設でき、特にFXで生計を立てている専業トレーダーが法人口座開設を多く行っています。
ThreeTraderで法人口座を開設するには、まず個人口座を開設してから日本語の法人サポートデスクに「法人口座を開設したい」と連絡する必要があります。
海外FXである程度稼げるようになってきたら、ぜひスプレッド最狭であるThreeTraderのRawゼロ法人口座を開設してみてくださいね!
\ スプレッド最狭の海外FX業者はココ! /
公式サイト:https://threetrader.com/
第2位:Vantage
法人口座で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第2位はVantage(ヴァンテージ)です!
Vantageは、豪華なボーナスキャンペーンと狭いスプレッドを提供している、スペックの高い取引環境が特徴の海外FX業者です。
Vantageで法人口座を開設するには、口座開設ページで「法人口座」を選択後にフォーム入力を済ませたあと、以下の書類を提出する必要があります。
- 登記簿謄本または法人設立証明書
- 代表取締役の本人確認書類(パスポートまたは運転免許証の両面のコピー)
- 代表取締役の現住所確認書類(発行日が3ヶ月以内の公共料金支払い明細書または住民票)
- 取締役(ディレクター)登録書、またはすべての取締役(ディレクター)がわかる法人書類(履歴事項全部証明書)
- 株主名簿またはすべての株主がわかる法人書類(履歴事項全部証明書)
- 印鑑証明
- 代表者の身分証
なお、法人口座の開設から取引開始までは、最短で2営業日の時間がかかります。
Vantageは、特にビットコインをはじめとした仮想通貨ペアのスプレッドが狭いことで多くのトレーダーに人気です。
ビットコインFX・仮想通貨FXがメインのトレーダーは、ぜひVantageの法人口座で取引してみてくださいね1
\ 15,000円分のトレード資金がもらえる! /
第3位:AXIORY
法人口座で選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第3位はAXIORY(アキシオリー)です!
AXIORYは海外FX初心者という方でも、法人口座を比較的開設しやすいブローカーです。
AXIORYの法人口座開設に必要な書類は以下のとおりです。
- 履歴事項全部証明書(登記簿謄本)のコピー
- 株主名簿
- 法人住所確認書類
- 取締役決定書(取締役が2名以上の場合)
特にAXIORYのナノ口座・テラ口座を使っている専業トレーダーも多いです。
スキャルピングトレードなどである程度の利益がでるようになったら、税金を抑えるためにもAXIORYの法人口座開設を考えてみてくださいね!
\ プロのスキャルピングトレーダー愛用! /
【仮想通貨FXで選ぶ】海外FX業者おすすめランキング
海外取引所 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
Zoomex | デリバティブ取引に特化した使いやすい取引所。 | 詳細はこちら |
Bybit | 1,000万人以上のユーザー数を抱える世界有数の海外仮想通貨取引所。 | 詳細はこちら |
FXGT | 仮想通貨と為替のハイブリット取引所。 | 詳細はこちら |
海外FX業者では為替や株式だけでなく、ビットコイン・イーサリアムをはじめとした仮想通貨のCFD取引も可能です。
ここからは、仮想通貨FX・ビットコインFXで選ぶおすすめの海外FX業者をランキング形式で紹介します!
なお、仮想通貨FX・ビットコインFXにおすすめの取引所については仮想通貨FX・ビットコインFXの海外取引所おすすめ比較ランキングでも解説しているので参考にしてみてください。
第1位:Zoomex
仮想通貨FX・ビットコインFXで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第1位はZoomex(ズームエックス)です!
Zoomexはシンガポールに拠点を置く海外仮想通貨取引所で、デリバティブ取引に特化しています。
キャンペーンも豊富で日本語サポートも充実しているため、初めての仮想通貨FXでも安心して取引可能です。
今なら最大20ドルの口座開設ボーナスを受け取れるので、まずはZoomexで仮想通貨FXを無料体験してみてくださいね!
\ 20ドル分の取引資金がもらえる! /
第2位:Bybit
仮想通貨FX・ビットコインFXで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第2位はBybit(バイビット)です!
Bybitは中東のドバイに拠点を置く海外仮想通貨取引所で、現在では1,000万人以上のユーザー数を抱える巨大プラットフォームです。サービスは完全に日本語対応しており、独自ツールだけでなくMT5(MetaTrader 5)でのトレードも可能です。
今ならBybitで新規登録して入金・取引を完了すると、最大約450万円がもらえるキャンペーンを開催中です。
ぜひこの機会にBybitで仮想通貨FX・ビットコインFXを始めてみてくださいね!
\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /
第3位:FXGT
仮想通貨FX・ビットコインFXで選ぶ海外FX業者おすすめランキング、第3位はFXGT(エフエックスジーティー)です!
FXGTは海外FX業者のなかで唯一、ビットコインやイーサリアムを最大1,000倍というハイレバレッジで取引できるブローカーです。
仮想通貨は値動きが荒いため、FXGTのハイレバレッジを活かせば一撃で大きなリターンを狙うことが可能です。
まずは20,000円分の口座開設ボーナスを利用して、FXGTでの仮想通貨FXを無料体験してみてくださいね!
\ 20,000円分のトレード資金がもらえる! /
プロが使う海外FX業者おすすめランキング
海外FX業者 | 総合点 | 解説部分 |
---|---|---|
Exness (プロ口座) | 95/100 | 解説を読む |
XMTrading (KIWAMI極口座) | 90/100 | 解説を読む |
ThreeTrader (Rawゼロ口座) | 85/100 | 解説を読む |
FXを専業・本業として稼いでいるプロトレーダーは、初心者の方とは口座選びの基準が異なります。
なぜなら、特に初心者に人気のある海外FX業者はボーナスキャンペーンなどが豪華である反面、スプレッドなどの取引条件があまり良くないことが多いからです。
ここからは、プロが使う海外FX業者をブローカー3社に絞って紹介します。
「FXでなんとしても稼いでいきたい」というトレード中級者以上の方は、ぜひ参考にしてみてください!
なお、プロが使う海外FX業者についてはプロが使うFX会社海外おすすめ7選でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。
第1位:Exnessのプロ口座
評価項目 | 評価 |
---|---|
約定力 | 15/20 |
レバレッジ | 20/20 |
スプレッド | 16/20 |
取引手数料 | 20/20 |
入金・出金 | 19/20 |
合計 | 90/100 |
\ LINE登録と初回入金で現金50ドルもらえる! /
プロが使う海外FX業者おすすめランキング、第1位はExness(エクスネス)のプロ口座です!
Exnessのプロ口座の特徴とメリット・デメリットについて、順番に解説します。
Exnessのプロ口座の特徴
- スプレッドが狭く取引手数料が無料。
- 注文レート以外の価格では約定しない「即時約定」という注文方式を取っている。
- 最大レバレッジ無制限でロスカット水準は0%。
Exnessのプロ口座は、名前の通りプロトレーダー向けに作られた口座です。
スプレッドは業界トップクラスの狭さで、1ロットあたりの取引手数料は無料となっています。
プロ口座でもっとも特徴的なのは「即時約定」という注文方式を取っていることで、トレーダーが注文を出したレートでしか約定せず、注文レート以外では約定しません。
そのためリクオート(約定拒否)が発生することがありますが、特に注文を正確に入れたりスキャルピングトレーダーには最適なトレード環境と言えますよ!
Exnessのプロ口座のメリット・デメリット
- スプレッドが狭い
- 取引手数料がかからない
- 最大レバレッジが無制限
- ロスカット水準0%
- スリッページ(注文の滑り)がない
- リクオート(約定拒否)が発生する
- レバレッジ制限の条件が細か