XMTrading(エックスエム)で取引するときには、必ず「スプレッド」と呼ばれる手数料がかかります。
手数料はエントリー時に自動で引かれるのであまり気になりませんが、実際どれくらいの取引コストがかかるのか知っておかないと手数料だけ無駄に支払うことになってしまいます。
本記事では、XMのスプレッドに関する基礎知識から計算方法・全通貨ペアのスプレッドまでまとめて紹介します!
なお、まだXMのリアル口座を持っていないという方は、XMの口座開設方法を参考に新規登録してからこの記事に戻ってきてくださいね。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMのスプレッドの基礎知識
XMTrading(エックスエム)のスプレッドに関する基礎知識を解説します。
次の3点については、XMでトレードを始める前に必ず頭に入れておきましょう!
それぞれ順番に見ていきます。
スプレッドとは
スプレッドとは、エントリー時の「買値と売値の差」のことを指します。例えば上の写真の場合、ドル円の買値は143.868・売値は143.853となっており、その差である0.015(=1.5pips)がスプレッドになります。
スプレッドはFXにおける取引コストで、ポジションをエントリーした時点では含み損として損益に反映されます。
そのため、スプレッドが狭ければ狭いほどマイナス額が少ない状態で取引を始めることができ、トレーダーにとっては利益が出やすく有利になります。
XMは変動スプレッド制を採用している
XMは変動スプレッド制を採用しています。
変動スプレッド制とは、市場の状況に応じてスプレッドが広がったり狭くなったりする仕組みのことです。スプレッドの最大値・最小値・固定値なども決まっていません。
マーケットの需給に応じてスプレッドが変動することで、約定力(=注文の正確性)が落ちないように設計されているのが特徴です!
スプレッドは時間帯によって広がることがある
- 早朝や深夜などのボラティリティが低いとき。
- 経済指標やニュース・要人発言があるとき。
- 有事(戦争や自然災害)などが発生したとき。
XMのスプレッドは、時間帯やタイミングによって広がることがあります。
特にマーケット参加者の少ない日本時間の早朝や深夜は、ボラティリティ(=価格変動)が低くXMのスプレッドも広がります。
また、経済指標や経済ニュース・要人発言があるときも注文が短時間で殺到しやすく、同様にスプレッドが広がりやすいです。
主要な経済指標についてはXMの経済指標カレンダーにも掲載されています。スプレッドが急激に広がるタイミングで損をしないように、必ず事前確認をしておくようにしましょう!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMのスプレッドの単位と計算方法
XMTrading(エックスエム)のスプレッドの単位と計算方法について解説します。
それぞれ順番に見ていきましょう!
スプレッドの単位と見方
FX業者 | XMTrading | 国内FX業者 |
---|---|---|
単位 | pips (ピップス) | 銭 |
0.01円 | 1 pip | 1銭 |
0.1円 | 10 pips | 10銭 |
1円 | 100 pips | 100銭 (=1円) |
XMをはじめとした海外FX業者では、スプレッドを「pips(ピップス)」という単位で呼んでいます。
日本円の1円が100pipsなので、0.01円(=1銭)が1pipにあたります。
なお、ドル円やユーロ円などの円絡みの通貨ペアは小数点第2位が1pipsとなります。またユーロドルやポンドドルなどのドルストレートの通貨ペアは、小数点第4位が1pipsです。
単位をpipsに統一することで、組み合わせがバラバラな通貨ペアでも「ドル円のスプレッドは1.6pips」「ポンドドルのスプレッドは2.1pips」というようにひと目で差が分かるようになっていますよ!
スプレッドの計算方法
取引コスト= (スプレッド×1pipsの金額) × 取引数量
XMのスプレッドから取引コストを求める計算式は、上記のとおりです。
クロス円の通貨ペアは1pips=0.01円で、ドルストレートの通貨ペアは1pips=0.0001ドルです。
例えば、XMのスタンダード口座のドル円のスプレッドが1.6pipsだとすると、1ロットでトレードしたときの取引コストは次のように求めることができます。
ドル円を1ロット取引する場合は、1,600円の取引コストがかかるということになります。
続いて、ユーロドルのスプレッドが1.2pipsだとします。XMのスタンダード口座で1ロットでトレードしたときの取引コストは、次のように求めることができます。
ユーロドルはドルストレートの通貨ペアなので、1pipsの金額は0.0001ドルです。
これをもとに計算すると、ユーロドルを1ロットでトレードするときの取引コストは12ドル(=約1,700円)ということがわかりますよ!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMのスプレッド一覧
XMTrading(エックスエム)の全通貨ペアのスプレッドを口座タイプ別に一覧で紹介します!
それぞれ順番に見ていきましょう!
為替通貨ペアのスプレッド一覧
通貨ペア/ 口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
AUDCAD | 3.0 | 2.0 | 1.6 |
AUDCHF | 3.0 | 2.1 | 1.0 |
AUDJPY | 3.3 | 2.2 | 1.3 |
AUDNZD | 4.0 | 2.7 | 1.8 |
AUDUSD | 1.8 | 1.4 | 0.9 |
CADCHF | 3.7 | 2.9 | 1.2 |
CADJPY | 3.4 | 2.4 | 2.2 |
CHFJPY | 3.3 | 2.1 | 1.9 |
CHFSGD | 31 | 24.5 | 12 |
EURAUD | 3 | 1.9 | 1.5 |
EURCAD | 3 | 1.9 | 1.3 |
EURCHF | 2.7 | 1.9 | 1.8 |
EURDKK | 39 | 23.5 | 30 |
EURGBP | 2.0 | 1.3 | 0.9 |
EURHKD | 45 | 1.2 | 0.3 |
EURHUF | 59 | 50 | 30 |
EURJPY | 2.3 | 1.4 | 1.2 |
EURNOK | 145.5 | 117 | 140 |
EURNZD | 4.0 | 3.7 | 2.4 |
EURPLN | 65 | 51 | 37 |
EURRUB | 456 | 375 | 80 |
EURSEK | 99 | 77 | 80 |
EURSGD | 17 | 10 | 10 |
EURTRY | 43 | 42.1 | 19 |
EURUSD | 1.6 | 1.1 | 0.7 |
EURZAR | 241 | 202 | 125 |
GBPAUD | 3.6 | 3.0 | 2.1 |
GBPCAD | 5.0 | 3.2 | 2.3 |
GBPCHF | 4.7 | 3.0 | 1.8 |
GBPDKK | 120 | 89.5 | 100 |
GBPJPY | 3.6 | 2.2 | 1.4 |
GBPNOK | 216 | 2.73 | 1.6 |
GBPNZD | 7.0 | 5.3 | 4.0 |
GBPSEK | 134 | 106 | 90 |
GBPSGD | 31 | 24 | 13 |
GBPUSD | 2.1 | 1.2 | 0.7 |
NZDCAD | 4.1 | 2.9 | 1.7 |
NZDCHF | 4.0 | 3.7 | 1.8 |
NZDJPY | 3.0 | 2.1 | 2.0 |
NZDSGD | 28 | 21 | 12 |
NZDUSD | 2.7 | 2.0 | 1.2 |
SGDJPY | 20 | 15.3 | 4.5 |
USDCAD | 2.2 | 1.5 | 1.3 |
USDCHF | 2.1 | 1.4 | 0.9 |
USDCNH | 3.6 | – | 2.4 |
USDDKK | 36 | 26 | 31 |
USDHKD | 2.8 | 2.4 | 1.8 |
USDHUF | 51 | 41 | 35 |
USDJPY | 1.6 | 1.1 | 0.7 |
USDMXN | 239 | 176 | 180 |
USDNOK | 170 | 106 | 18 |
USDPLN | 52 | 32.9 | 15 |
USDSEK | 82 | 66 | 70 |
USDSGD | 21 | 16 | 9 |
USDTRY | 250 | 241 | 200 |
USDZAR | 15.8 | 12.7 | 12 |
XMの為替通貨ペア全57銘柄の平均スプレッド一覧は、上の表のとおりです。
なお、XMのゼロ口座ではUSDCNH(米ドル・中国元)の通貨ペアのみ取引できませんのでご注意ください。
仮想通貨ペアのスプレッド一覧
シンボル | スタンダード口座 マイクロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
1INCH/USD | 0.005 | 0.004 |
AAVE/USD | 2.45 | 1.5 |
ADA/USD | 0.0019 | 0.00095 |
ALGO/USD | 0.0047 | 0.00349 |
APE/USD | 0.09 | 0.055 |
APT/USD | 0.27 | 0.165 |
ARB/USD | 0.0464 | 0.029 |
ATOM/USD | 0.135 | 0.07 |
AVAX/USD | 0.15 | 0.1 |
AXS/USD | 0.22 | 0.14 |
BAT/USD | 0.00739 | 0.00397 |
BCH/USD | 1.73 | 1.04 |
BTC/EUR | 51 | 37.5 |
BTC/GBP | 210 | 170 |
BTC/USD | 35.5 | 26.5 |
BTG/USD | 0.0238 | 0.0159 |
CHZ/USD | 0.0029 | 0.0018 |
COMP/USD | 1.2 | 0.78 |
CRV/USD | 0.028 | 0.017 |
DASH/USD | 0.45 | 0.25 |
DOGE/USD | 0.00063 | 0.00047 |
DOT/USD | 0.05 | 0.025 |
EGLD/USD | 1.3 | 0.8 |
ENJ/USD | 0.00251 | 0.00152 |
EOS/USD | 0.011 | 0.008 |
ETC/USD | 0.12 | 0.05 |
ETH/BTC | 0.00021 | 0.00015 |
ETH/EUR | 6.5 | 3.75 |
ETH/GBP | 12.75 | 10.5 |
ETH/USD | 2.75 | 1.75 |
FET/USD | 0.0042 | 0.002 |
FIL/USD | 0.037 | 0.022 |
FLOW/USD | 0.021 | 0.013 |
GRT/USD | 0.003 | 0.002 |
ICP/USD | 0.165 | 0.101 |
IMX/USD | 0.028 | 0.018 |
LDO/USD | 0.075 | 0.047 |
LINK/USD | 0.1 | 0.05 |
LRC/USD | 0.0088 | 0.0055 |
LTC/USD | 1.37 | 0.94 |
MANA/USD | 0.0036 | 0.0021 |
MATIC/USD | 0.0055 | 0.00235 |
NEAR/USD | 0.055 | 0.035 |
OMG/USD | 0.03 | 0.02 |
OP/USD | 0.049 | 0.031 |
SAND/USD | 0.0161 | 0.01 |
SHIB/USD | 0.00011 | 0.00008 |
SKL/USD | 0.00106 | 0.00066 |
SNX/USD | 0.05 | 0.03 |
SOL/USD | 0.1 | 0.06 |
STOR/JUSD | 0.011 | 0.0065 |
STX/USD | 0.027 | 0.0166 |
SUSHI/USD | 0.017 | 0.013 |
UMA/USD | 0.07 | 0.04 |
UNI/USD | 0.07 | 0.05 |
XLM/USD | 0.0013 | 0.001 |
XRP/USD | 0.003 | 0.0013 |
XTZ/USD | 0.008 | 0.004 |
ZEC/USD | 0.42 | 0.15 |
ZRX/USD | 0.008 | 0.005 |
XMの仮想通貨ペアのスプレッド一覧は上の表のとおりとなります。
なお、XMは仮想通貨ペアの平均スプレッドを公開していないため最低スプレッドのみ記載しています。必ずしも上記の最低スプレッドで取引できるわけではありません。
また、XMのゼロ口座では仮想通貨をトレードすることができないため、上記の表にはスタンダード口座・マイクロ口座統一のものと、KIWAMI極口座の最低スプレッドを記載しています。
コモディティ(商品先物)のスプレッド一覧
シンボル | 説明 | 最低スプレッド(ポイント) |
---|---|---|
COCOA | US Cocoa | 9 |
COFFE | US Coffee | 0.005 |
CORN | US Corn | 0.01 |
COTTO | US Cotton No. 2 | 0.003 |
HGCOP | High Grade Copper | 0.0047 |
SBEAN | US Soybeans | 0.0185 |
SUGAR | US Sugar No. 11 | 0.0006 |
WHEAT | US Wheat | 0.015 |
XMのコモディティ(商品先物)のスプレッド一覧は上の表のとおりです。
なお、XMはコモディティの平均スプレッドを公開していないため、最低スプレッドを記載しています。いつでも上記の最低スプレッドで取引できるわけではないのでご注意ください。
また、コモディティを取引できるのはスタンダード口座もしくはマイクロ口座のみです。
株式指数のスプレッド一覧
シンボル | 最低スプレッド (ポイント) |
---|---|
AUS200Cash | 2 |
EU50Cash | 1.5 |
FRA40Cash | 1 |
GER40Cash | 1 |
HK50Cash | 10 |
IT40Cash | 10 |
JP225Cash | 6 |
NETH25Cash | 0.3 |
SPAIN35Cash | 5 |
SWI20Cash | 3 |
UK100Cash | 1 |
US100Cash | 1 |
US30Cash | 2.5 |
US500Cash | 0.4 |
XMの株式指数(現物・先物)のスプレッド一覧は上の表のとおりです。
なお、XMは株式指数の平均スプレッドを公開していないため、最低スプレッドを記載しています。いつでも上記の最低スプレッドで取引できるわけではないのでご注意ください。
また、株式指数を取引できるのはスタンダード口座もしくはマイクロ口座のみとなります。
貴金属(ゴールド・シルバー)のスプレッド一覧
シンボル/ 口座タイプ | スタンダード口座 マイクロ口座 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|---|
GOLD | 3.5 pips | 3.0 pips | 1.5 pips |
SILVER | 3.5 pips | 3.0 pips | 2.2 pips |
XMの貴金属(ゴールド・シルバー)のスプレッド一覧は上の表のとおりです。
上記は平均スプレッドとなるため、時間帯やタイミングによってはこれよりも狭いスプレッドで取引可能です。
エネルギーのスプレッド一覧
シンボル | 銘柄 | 最低スプレッド (ポイント) |
---|---|---|
BRENT | Brent Crude Oil | 0.03 |
GSOIL | London Gas Oil | 1.2 |
NGAS | Natural Gas | 0.03 |
OIL | WTI Oil | 0.03 |
OILMn | WTI Oil Mini | 0.03 |
XMのエネルギーのスプレッド一覧は上の表のとおりです。
なお、XMはエネルギー銘柄の平均スプレッドを公開していないため、最低スプレッドを記載しています。いつでも上記の最低スプレッドで取引できるわけではないのでご注意ください。
また、エネルギーを取引できるのはスタンダード口座もしくはマイクロ口座のみとなっています。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMのスプレッド表示方法
XMTrading(エックスエム)のスプレッドの表示方法をデバイス別に紹介します。
それぞれ順番に見ていきましょう!
スマホアプリでスプレッドを表示する方法
まずはスマホのアプリストアで、MT4もしくはMT5をダウンロードしましょう。
例えばiPhoneなら、アプリストアで上の写真のように「MT4」と入力すれば見つかります!
ダウンロードしたMT4もしくはMT5を開いたら、XMのアカウントにログインしましょう。なお、MT4・MT5にログインする方法は下の記事でも解説しているので参考にしてみてください。
XMのアカウントにログインしたら「気配値」に移動し、右上の「+」マークのボタンをタップします。
取引可能な銘柄がグループ別に表示されるので、実際にスプレッドを確認したい銘柄を選択してトップページに追加しましょう!
「気配値」に通貨ペアが追加されたら、一番上にあるタブを「シンプルモード」から「詳細モード」に切り替えましょう。
すると、各通貨ペアに「スプレッド」が表示されますよ!
XMのMT4・MT5アプリでスプレッドを表示する流れは以上になります。
パソコンでスプレッドを表示する方法
まずはXMのホームページでMT4もしくはMT5をダウンロードしましょう。
なお、MT4のダウンロード・MT5のダウンロード方法については、XMのMT4・MT5のダウンロード方法もご覧ください。
XMのMT4もしくはMT5をダウンロードして開いたら、画面左側にある「気配値表示」の上で右クリックを押します。
「気配値表示」の上で右クリックを押すと、上の写真のようにメニューが表示されます。
その中から「スプレッド」をクリックしましょう!
「スプレッド」をクリックすると、一番右の列に「!」のマークが加わります。
その列に表示されているのがスプレッドです!
XMのパソコン版のMT4・MT5でスプレッドを表示する流れは以上になります。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMのスプレッド比較【広すぎて勝てないのか?】
XMTrading(エックスエム)のスプレッドを、その他の海外FX業者と比較して見てみましょう。
また、XMのスプレッドは広すぎて勝てないという噂は本当なのかも検証します!
それぞれ順番に見ていきましょう。
XMと他社のスプレッドを比較
上の表は、XMとその他の有名な海外FX業者のドル円の平均スプレッドをまとめたものです。それぞれの海外FX業者について、XMのスタンダード口座とKIWAMI極口座に対応する口座タイプで比較しています。
表を見てみると、スタンダード口座のドル円の平均スプレッドはXMが1.6pipsに対して、他社の平均は約1.3pipsほどとなっています。KIWAMI極口座の平均スプレッドもXMが0.7pipsである一方、他社の平均は約0.6pipsです。
結果として、XMのスタンダード口座のスプレッドは他社と比べても広く、KIWAMI極口座のスプレッドは他社と比べると狭い水準だと言えます。
XMのスプレッドが広い理由
- ボーナスキャンペーンを複数提供している。
- 最大1,000倍のレバレッジで取引できる。
XMのスプレッド、特にスタンダード口座のスプレッドが他社より広いのには明確な理由があります。それは、他社と比べても豪華なボーナスキャンペーンと高いレバレッジを提供しているからです。
実際にXMでは、未入金で取引を始められる13,000円分の口座開設ボーナスや、最大約150万円分の入金ボーナスが受け取れるキャンペーンを常に開催しています。
また、他社よりも高い1,000倍というレバレッジで取引することができ、トレーダーにとっては稼ぎやすい環境となっています。
上記のような充実したサービスを提供しているため、特にスタンダード口座は他社に比べると取引コストにあたるスプレッドが広めの設定になっているという背景があります。
XMポイントによってスプレッドは圧縮される
XMには、口座開設すると誰でも自動加入するXMロイヤルティプログラムという制度があります。
このプログラムではXMで取引するごとに「XMポイント(XMP)」が貯まり、ボーナスや現金と交換することが可能です。つまり、取引するごとにキャッシュバックがある=スプレッドを圧縮する機能があるということです。
ステータス | XMP / 1ロット | 金額 |
---|---|---|
エグゼクティブ | 10 XMP | $3.3 (0.33pips) |
ゴールド | 13 XMP | $4.3 (0.43pips) |
ダイヤモンド | 16 XMP | $5.3 (0.53pips) |
エリート | 20 XMP | $6.6 (0.66pips) |
具体的には、上の表のように最上位ランクの「エリート」になれば1ロットあたり20XMポイントが貯まります。
これを金額に直すと、6.6ドルのキャッシュバック・0.66pipsのスプレッド圧縮になります。
海外FX業者 | ドル円の平均スプレッド |
---|---|
XMTrading | 0.94 pips |
Vantage | 1.2 pips |
TitanFX | 1.3 pips |
FXGT | 1.6 pips |
ThreeTrader | 0.6 pips |
Exness | 1.1 pips |
実際に、XMポイントによるキャッシュバック分を差し引いたスプレッドで比較したのが上の表です。他社と比べてみても、XMのスプレッドは遜色ない狭さになりますね!
なお、XMポイントが貯まるのはスタンダード口座とマイクロ口座のみです。ゼロ口座やKIWAMI極口座で取引してもXMポイントは貯まらず、スプレッドを圧縮する効果もないので注意が必要です。
XMのロイヤルティプログラムやXMポイントについては、XMポイント(XMP)の貯め方と使い方で詳しく解説しているので、気になる方は参考にしてみてください。
スプレッドが広すぎて勝てないという程ではない
XMのスプレッドは、他社と比べても決して狭いとは言えないのが現実です。
しかし「スプレッドが広すぎて勝てない」という程ではありません。なぜならスプレッドの広さ以上にボーナスキャンペーンや約定力・ハイレバレッジなど、トレーダーにとって有利な条件も多いからです。
例えば500ドル相当分(=約7万円)の100%入金ボーナスを利用すれば、入金した金額の2倍の証拠金でトレードすることができます。最大レバレッジも1,000倍なので、リスクを抑えて大きなリターンを狙いにいくことも可能です。
さらにスキャルピングトレーダーなど取引コストが重要という方は、2022年10月に新しくリリースされたXMのKIWAMI極口座という選択肢もあります。
「どこよりも狭いスプレッドの海外FX業者を使いたい」といった方を除いて、XMの取引条件なら決してスプレッドが広すぎて勝てないとは言えませんよ!
スプレッドが最も狭い海外FX業者について
「国内FX業者並みのスプレッドで取引したい」という方にはThreeTraderのRawゼロ口座がおすすめです。
現時点で海外FX業者のなかでは最もスプレッドが狭いブローカーですよ!
なお、海外FX業者のスプレッドについては海外FXスプレッド比較で詳しく検証しているので参考にしてみてください。
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMのスプレッドの注意点
XMTrading(エックスエム)のスプレッドに関する注意点を3つ解説します。
それぞれ順番に見ていきましょう!
XMのスプレッドは口座タイプによって異なる
口座タイプ | スタンダード・マイクロ | ゼロ (手数料込) | KIWAMI極 |
---|---|---|---|
ドル円 | 1.6 pips | 1.1 pips | 0.7 pips |
ユーロ円 | 2.3 pips | 1.4 pips | 1.2 pips |
ユーロドル | 1.7 pips | 1.1 pips | 0.7 pips |
まず1つ目の注意点は「XMのスプレッドは口座タイプによって異なる」ことです。
XMは、スタンダード口座・マイクロ口座・XMTrading Zero口座(通称:ゼロ口座」)・KIWAMI極口座という4種類の口座タイプを提供しています。このなかで、スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドは同一です。
ゼロ口座は1ロットあたり10ドル(=1pips)の取引手数料がかかりますが、それを含めてもスタンダード口座やマイクロ口座よりも狭いスプレッドで取引できる口座タイプです。
さらに2022年10月にリリースされたKIWAMI極口座(極み口座)は、ゼロ口座よりも安い取引コストでトレードできる口座タイプとなっています。
特にスキャルピングトレーダーの方は、XMで最もスプレッドが狭いKIWAMI極口座を利用するようにしましょう!
XMの口座タイプについては、特徴やそれぞれの違いをXMの口座タイプ徹底比較で解説しているので参考にしてみてください。
スプレッドが広がるとロスカットされやすくなる
続いて、2つ目の注意点は「スプレッドが広がるとロスカットされやすくなる」ことです。
トレーダーはスプレッド分を負担するため、エントリーした瞬間から損益がマイナスからスタートします。もしスプレッドが広がっているタイミングでエントリーすれば、その分大きなマイナスを背負った状態から始まることになります。
マイナスが大きければ、為替レートが少し動いただけでもロスカットされてしまうリスクがあります。
そのため、早朝や深夜・経済指標発表時などのスプレッドが広い時間帯は、よっぽどのことがない限りエントリーしないことをおすすめします!
リアルタイムスプレッドはMT4・MT5で確認する
続いて、3つ目の注意点は「リアルタイムスプレッドはMT4・MT5で確認する」ことです。
XMのスプレッドは常に変動しています。そして、リアルタイムスプレッドは実際に取引ツールであるMT4やMT5をダウンロードしてみないと確認することができません。
実際にどのくらいのスプレッドで取引できるのか、口座開設したらXMのホームページよりMT4・MT5をダウンロードして、ご自身の目で確かめてみてくださいね!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
XMのスプレッドに関するよくある質問と回答
【まとめ】XMのスプレッド一覧
XMTrading(エックスエム)のスプレッドについて解説しました。
XMのスプレッドは他社と比べると狭いとは言えませんが、豪華なボーナスキャンペーンやハイレバレッジがそれを補ってくれます。
まずは13,000円分の口座開設ボーナスを利用して、XMのスプレッドがどの程度の広さなのかリスク0で体感してみてくださいね!
\ 13,000円分のトレード資金がもらえる! /
本記事は以上になります。
コメント