MEXCの入金方法|かかる時間と入金されない・遅い原因を解説!

MEXCの入金方法|かかる時間と入金されない・遅い原因を解説!

MEXC(エムイーエックスシー)では、さまざまな種類の仮想通貨を低コストで入金することができます。

ただし、入金の過程でミスを犯してしまうと入金が反映されず、大切な資金を失ってしまうリスクがあるので注意が必要です。

本記事では、MEXCの入金方法や手数料、入金できない原因と対処法などをわかりやすく解説します!

なお、まだMEXCのアカウントを持っていない場合は、MEXCの登録・口座開設方法を参考に新規登録してからこの記事に戻ってきてくださいね。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

目次

MEXCに入金する前に知っておくべきこと

MEXCに入金する前に知っておくべきこと

MEXC(エムイーエックスシー)に入金する前に、以下のことを知っておきましょう。

  1. 仮想通貨入金には本人確認(KYC)が不要
  2. 日本円の入金はできない
  3. すべての取扱通貨を入金することができる

それぞれ解説していきます!

仮想通貨入金には本人確認(KYC)が不要

MEXCでは、本人確認(KYC)をしなくても仮想通貨を入金できます。

入金後はそのまま取引も行えるので、登録から取引までが非常にスムーズです。

ただし、クレジットカード入金を利用する場合は、本人確認のレベル2認証を完了しなければいけません。

本人確認を完了するとMEXCのサービスを幅広く利用できるので、事前に済ませておくことをおすすめしますよ!

日本円の入金はできない

MEXCでは、日本円を直接入金することはできません。

しかし、以下の方法であれば日本円で仮想通貨を購入することが可能です。

MEXCの仮想通貨を日本円で購入する方法
  • 国内取引所で仮想通貨を購入してからMEXCに送金する
  • クレジットカードで仮想通貨を購入する
  • P2P取引で仮想通貨を購入する

入金コストを抑えたい方は、国内取引所を経由して仮想通貨を入金しましょう。

後にも詳しく解説しますが、MEXCは仮想通貨の入金手数料が無料です。

そのため「GMOコイン」などの送金手数料が0円の取引所を利用すると、コストをかけずに仮想通貨を入金することができますよ!

すべての取扱通貨を入金することができる

MEXCでは、すべての取扱通貨が入金に対応しています。

MEXCは約1,500種類の仮想通貨を取り扱っているため、入金できない通貨を探す方が難しいほどです。

マイナーなコインをの受け入れ先を探している方は、ぜひMEXCに登録して入金しましょう!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの入金手順|仮想通貨入金

MEXCの入金手順|仮想通貨入金

MEXC(エムイーエックスシー)に仮想通貨を入金する手順を、デバイス別に紹介します。

それぞれ見ていきましょう!

仮想通貨の入金手順【パソコン版】

パソコンでMEXCに仮想通貨を入金する方法は、次の通りです。

MEXCの仮想通貨の入金手順【PC版】
STEP
MEXCで口座開設する
MEXCの新規登録フォーム画面

まずはMEXCの公式ホームページから新規口座を開設しましょう!

口座開設はメールアドレスとパスワードがあれば、30秒ほどで完了します。

STEP
ウォレット概要画面を開く
MEXCのマイページ

続いて、MEXCのログインページからマイアカウントにログインし、上部メニューで「ウォレット→概要」の順で選択しましょう。

STEP
入金画面を開く
MEXCの資産概要画面

ウォレット概要画面を開いたら、画面右上の「入金」ボタンを押して入金画面を開きます。

STEP
入金アドレスを表示する
MEXCの入金画面

続いて、入金通貨とネットワークを選択しましょう!

選択が完了したら、アドレス生成ボタンをクリックして入金アドレスを表示します。

入金通貨やネットワークの選択を間違えると、異なるアドレスが表示されてしまいます。出金元の取引所と同じものを必ず選択しましょう。

STEP
入金アドレスをコピーする
MEXCの入金画面

入金アドレスを表示したら、アドレス横のボタンをクリックして入金アドレスをコピーします。

スマホで出金作業を行う場合は、QRコードを読み取ってアドレスを自動入力することも可能です。

STEP
アドレスを貼り付けて出金する

最後に、出金を行う取引所の出金画面を開き、先ほどコピーしたMEXCの入金アドレスを貼り付けます。

ネットワークや数量、宛先タグ(必要な場合のみ)などの必要な情報をすべて入力したら、出金を実行しましょう。

基本的に数分から1時間以内には、MEXCに仮想通貨が着金しますよ!

MEXCへ入金する時の注意点

XRP(リップル)やEOS(イオス)などを入金する時は、入金アドレスの他に「Memo」の入力が必要です。

「Memo」を入力しないと、出金した仮想通貨がMEXCに届かない可能性があります。

出金画面で「宛先タグ」や「出金メモ」などの項目がある場合は、Memoを必ず入力しましょう!

仮想通貨の入金手順【スマホアプリ版】

スマホアプリでMEXCに仮想通貨を入金する方法は、次の通りです。

MEXCの仮想通貨の入金手順【スマホ版】
STEP
MEXCで口座開設する
MEXCのスマホ版口座開設フォーム

スマホアプリを使用するためには、MEXCの口座開設をする必要があります。

口座開設はメールアドレスとパスワードのみで完了するので、MEXCの公式サイトから開設しましょう!

STEP
資産画面で「入金」をタップする
MEXCのスマホアプリ画面

MEXCの口座開設が完了したら、MEXCのスマホアプリを立ち上げてマイページにログインします。

アプリの画面下メニューから「資産」を選択して「入金」ボタンをタップしましょう!

STEP
入金通貨を選択する
MEXCのスマホアプリ画面

続いて、仮想通貨一覧の中から入金通貨を選択します。

入金したい通貨が見当たらない場合は、画面上部の検索欄で通貨を検索してくださいね!

STEP
ネットワークを選択する
MEXCのスマホアプリ画面

入金通貨を選択すると、ネットワークの選択画面が表示されます。

出金元の取引所で対応しているネットワークと同じものを選択しましょう!

ネットワークの選択を間違えると、出金した通貨が消えてしまう恐れがあるので注意が必要です。

STEP
入金アドレスを表示する
MEXCのスマホアプリ画面

続いて、アドレス生成ボタンをタップして入金アドレスを表示します。

STEP
入金アドレスをコピーする
MEXCのスマホアプリ画面

入金アドレスを表示したら、アドレス横のボタンをタップして入金アドレスをコピーしましょう!

なお、出金元の取引所にスキャン機能があれば、QRコードを読み取ってアドレスを入力することも可能です。

STEP
出金を実行する

最後に、出金元の取引所で出金ページを開き、MEXCの入金アドレスを貼り付けます。

金額やネットワーク、出金メモ(必要な場合のみ)などの情報をすべて入力し、出金を行いましょう!

トランザクションが混雑していなければ、10分ほどでMEXCに仮想通貨が届きますよ!

MEXCに仮想通貨を入金する流れは以上になります。

なお、MEXCのスマホアプリについてはMEXCのスマホアプリの使い方を参考にしてみてください。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの入金手順|クレジットカード入金

MEXCの入金手順|クレジットカード入金

MEXCで(エムイーエックスシー)は、クレジットカードを使って仮想通貨を購入することができます。

日本円で仮想通貨を直接購入できるので、国内取引所を使わずに入金したい人におすすめの方法です。

ただし、クレジットカード入金を利用するためには、本人確認のレベル2認証を完了する必要があります。レベル2認証がまだ終わっていない方は、あらかじめ済ませておきましょう!

ここからは、MEXCのクレジットカード入金の手順をデバイス別に解説します。

クレジットカードで仮想通貨を購入したい方は、ぜひ参考にしてみてください!

クレジットカード入金手順【パソコン版】

パソコンでクレジットカード入金を行う手順は、次の通りです。

クレジットカード入金手順【パソコン版】
STEP
クレジットカード入金画面を開く
MEXCのマイページ

まずはMEXCのログインページでマイアカウントにログインします。

続いて、画面上部のメニューから「OTC取引→デビット/クレジットカード」の順で選択しましょう。

STEP
上部項目から「第三者機関」を選択する
MEXCのクレジットカード入金画面

暗号資産の購入画面を開いたら、上部の項目から「第三者機関」を選択します。

現在、MEXCの「デビットカード/クレジットカード」の項目では、日本円での支払いに対応していません。

しかし「第三者機関」を選択すると、日本円を使用してクレジットカード決済を行うことができます。

STEP
通貨と金額を設定する
MEXCのクレジットカード入金画面

続いて、支払い通貨を日本円(JPY)に設定し、受け取り通貨(購入通貨)も選択しましょう。

通貨を設定できたら、購入金額を日本円単位で入力します。

STEP
プロバイダを選択する
MEXCのクレジットカード入金画面

続いて、プロバイダを選択します。

なお、プロバイダとはクレジットカード決済を代行してくれる「決済代行会社」のことで、利用する際は一定の手数料が発生します。

手数料が最も安いプロバイダは「ベストプライス」と表示されるので、コストを抑えたい方はそちらを選択しましょう!

「moonpay」は日本でのサービスを終了したため、利用することができません。「moonpay」しか表示されない場合は、購入金額を上げると他のプロバイダが表示されます。

STEP
免責事項に同意して「続ける」をクリック
MEXCのクレジットカード入金画面

プロバイダを選択したら、画面右側の「支払詳細」の項目で免責事項に同意しましょう。

その後「続ける」ボタンをクリックすると、プロバイダのページに遷移します。

STEP
プロバイダのページで決済する

プロバイダのページへ移動したら、クレジットカード情報を入力して登録しましょう!

なお、利用できるクレジットカードブランドは「Visa」と「Mastercard」の2種類です。

クレジットカードを登録後に決済すると、MEXCのアカウントに仮想通貨が反映されますよ!

クレジットカード入金手順【スマホアプリ版】

スマホアプリでクレジットカード入金を行う手順は、次の通りです。

クレジットカード入金手順【スマホアプリ版】
STEP
暗号資産の購入画面を開く
MEXCのスマホアプリ画面

まずはMEXCのスマホアプリを立ち上げ、画面下のメニューから「資産」をタップします。

次に、画面上部で「法定通貨」を選択してから「暗号資産を購入」をタップしましょう!

STEP
「第三者機関」を選択する
MEXCのスマホアプリ画面

続いて、画面上部を右にスクロールして「第三者機関」を選択します。

現在MEXCでは「デビット/クレジットカード」を選択してしまうと、日本円での支払いができません。

「第三者機関」を選択すれば、日本円でクレジットカード決済ができますよ!

STEP
通貨と購入金額を入力する
MEXCのスマホアプリ画面

続いて、支払い通貨を日本円(JPY)に設定し、購入する通貨も選択しましょう。

通貨の選択が終わったら、購入金額を日本円の額で入力します。

通貨によって最低購入金額は異なるので、最低額以上の金額を入力してくださいね!

STEP
プロバイダを選択する
MEXCのスマホアプリ画面

通貨と購入金額を設定したら、次にプロバイダを選択します。

なお、プロバイダとはクレジットカード決済を代行してくれる「決済代行会社」のことで、利用する際は一定の手数料が発生します。

手数料が一番安いプロバイダには「ベストプライス」の表示が付くので、コストを抑えたい方は選択しましょう。

プロバイダを選択したら「続ける」をタップします。

「moonpay」は日本でのサービスを終了しているため、利用することができません。別のプロバイダを選択したい場合は、購入金額を上げると他のプロバイダが表示されます。

STEP
支払詳細を確認する
MEXCのスマホアプリ画面

続いて「支払詳細」の画面に切り替わるので、支払い内容を確認しましょう。

問題がなければ免責事項の同意にチェックを入れて「続ける」をタップします。

STEP
プロバイダのページで決済する

最後にプロバイダのページに移るので、クレジットカード情報を登録しましょう!

MEXCで利用できるクレジットカードは「Visa」と「Mastercard」の2ブランドです。

クレジットカードを登録して決済すると、購入した仮想通貨がMEXCの口座に反映されますよ!

クレジットカードを使ってMEXCに入金する流れは、以上になります。

なお、クレジットカード入金の詳細情報を知りたい方は、MEXCのクレジットカード入金を参考にしてみてください!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの入金が遅い・入金されない時の4つの原因と対処法

MEXCの入金が遅い・入金されない時の4つの原因と対処法

MEXC(エムイーエックスシー)に入金できなかったり反映が遅かったりする場合は、以下の原因が考えられます。

  1. 入金アドレス・ネットワークの入力ミス
  2. 「Memo」が未入力
  3. 送金元のトラブル・送金詰まり
  4. MEXC側で入金に時間がかかっている

原因ごとの対処法を解説するので、それぞれ見ていきましょう!

入金アドレス・ネットワークの入力ミス

入金アドレスやネットワークの入力を間違えると、送金した仮想通貨を失ってしまいます。

特に入金アドレスは複雑な文字列で成り立っているので、入力ミスが起こりやすいです。

仮想通貨をMEXCに入金する時は、以下のことを心がけましょう!

仮想通貨を入金する際の注意ポイント
  • アドレスは手打ちではなくコピペで貼り付ける。
  • 送金内容にミスが無いかを確認してから送金する。
  • 少額のテスト送金をしてから本番の送金を行う。

上記のポイントを押さえることで、入金アドレスやネットワークの入力ミスを防ぐことが可能です。

入力ミスに気づかずに送金してしまった方は、送金元の取引所やMEXCのカスタマーサポートに問い合わせましょう。

「Memo」が未入力

XRP(リップル)やEOS(イオス)などの通貨が届かない場合は「Memo」の入力を忘れている可能性が高いです。

Memoとは?

仮想通貨の持ち主を識別するための番号のこと。「出金メモ」や「宛先タグ」とも呼ばれており、XRPやEOSなどの送金時に必要となる。

該当通貨の送金時に「Memo」が未入力だと、送金した通貨が消失してしまう恐れがあります。

「Memo」を未入力のまま送金した方は、送金取引所やMEXCのサポートに連絡して、返却が可能か聞いてみましょう!

送金元のトラブル・送金詰まり

MEXCに仮想通貨が届かない時は、送金元の取引所で何らかのトラブルが起こっているケースも考えられます。

送金元取引所の出金履歴ページを開いて、ステータス(状態)を確かめましょう。

ステータスが「検証中」や「保留中」などと表示されている場合は、送金がまだ実行されていません。一方でステータスが「完了」になっている場合は、送金がすでに実行しています。

原因を突き止められない時は、送金元取引所のカスタマーサポートに問い合わせて状況を確認してみてくださいね!

MEXC側で入金に時間がかかっている

送金がすでに実行されている場合は、MEXCの入金処理に時間がかかっているかもしれません。

MEXCの入金目安時間は15~30分ですが、ネットワークが混み合っている時は30分以上かかることもあります。

数時間経っても入金されないのであれば、MEXCのカスタマーサポートに連絡して進捗状況を確かめましょう!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの入金手数料

MEXCの入金手数料

MEXC(エムイーエックスシー)では、仮想通貨の入金手数料が無料です。

しかし以下のケースでは手数料が発生するので、あらかじめ確認しておきましょう。

  1. クレジットカード入金の決済手数料
  2. 送金元取引所の出金手数料

それぞれの手数料について詳しく解説していきます!

クレジットカード入金の決済手数料

スクロールできます
サービスプロバイダ決済手数料
Simplex購入金額の3.5%または最低10ドル
Mercuryo購入金額の3.95%
Banxa購入金額の1.99%
MEXCのクレジットカード手数料

クレジットカード入金で発生する決済手数料は、上の表のとおりです。

MEXCに限らず、クレジットカード入金は手数料が割高です。

もちろん日本円で仮想通貨を購入できるのはメリットですが、コストをかけたくない方は仮想通貨入金をおすすめしますよ!

送金元取引所の出金手数料

MEXCでは仮想通貨の入金手数料が無料ですが、送金元の取引所では出金手数料が発生します。

出金手数料は取引所ごとに異なるため、入金コストを抑えたい方は手数料が安い取引所を利用しましょう。

例えば「GMOコイン」や「DMM Bitcoin」は出金手数料が無料なので、かなりお得に仮想通貨を入出金することができますよ!

なお、取引所によっては手数料がかかる通貨とかからない通貨があるため、事前にチェックしてみてくださいね。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの入金キャンペーン・イベントでお得に取引

MEXCの入金キャンペーン・イベントでお得に取引

MEXC(エムイーエックスシー)では、新規登録者向けの入金キャンペーンが開催されています。

具体的には、MEXCの先物アカウントに初回入金をするとUSDTボーナスを獲得することが可能です。

ボーナス獲得条件
5USDT300USDT以上の初回入金
10USDT500USDT以上の初回入金
20USDT2,000USDT以上の初回入金
MEXCの入金キャンペーン概要

お得なボーナスをもらって取引を有利に進めたい方は、ぜひMEXCに登録して先物アカウントに初回入金を行いましょう!

なお、過去に開催された入金キャンペーンを以下で紹介するので参考にしてみてください。

特典アップグレード!ご入金で13,044 HFTを山分け!【終了】

スクロールできます
項目内容
キャンペーン・イベント名特典アップグレード!ご入金で13,044 HFTを山分け!
期間2022年11月に開催
参加条件イベント期間中に50USDT以上のHFTを入金
特典入金総額に比例して合計13,044HFTの賞金プールの山分けに参加できる
MEXC 2022年11月開催の入金キャンペーン・イベント

2022年11月に開催された入金キャンペーン・イベントは上記の通りです。

Aptos (APT) の入金イベント:ご入金で5,000 MXを山分け!【終了】

スクロールできます
項目内容
キャンペーン・イベント名Aptos (APT) の入金イベント:ご入金で5,000 MXを山分け!
期間2022年10月に開催
参加条件イベント期間中に50USDT以上のAPTを入金
特典入金総額に比例して合計5,000MXの賞金プールの山分けに参加できる
MEXC 2022年10月開催の入金キャンペーン・イベント

2022年10月に開催された入金キャンペーン・イベントは上記の通りです。

ETHWの入金が可能:ご入金で5,000 MXを山分け!【終了】

スクロールできます
項目内容
キャンペーン・イベント名ETHWの入金が可能:ご入金で5,000 MXを山分け!
期間2022年9月に開催
参加条件イベント期間中にETHWを入金
特典ETHWの入金額に応じて合計5,000MXの賞金プール山分けに参加できる
MEXC 2022年9月開催の入金キャンペーン・イベント

2022年9月に開催された入金キャンペーン・イベントは上記の通りです。

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

MEXCの入金についてよくある質問

MEXCへの入金にはどれくらいの時間がかかりますか?

MEXCへの入金はブロックチェーンの混雑具合にもよりますが、目安として15~30ほどの時間がかかります。

MEXCの入金に日本円は使えますか?

MEXCは日本円の入金に対応していません。ただし、クレジットカード入金や国内取引所を経由する方法であれば、日本円を使って仮想通貨を購入することができます。なおクレジットカード入金は手数料が高くなりやすいので、コストを節約したい場合は国内取引所を利用して入金しましょう。

MEXCはリップル(XRP)の入金に対応していますか?

MEXCはリップル(XRP)の入金に対応しています。詳しい手順については、仮想通貨の入金手順を参考にしてみてください。

MEXCは日本人も使えますか?

MEXCは日本人でも利用することができます。MEXCは日本語表記に完全対応しており、サポートも日本語に対応済みです。ただし金融庁には登録していないので、突然サービスが終了する可能性もゼロではありません。MEXCなどの海外取引所を利用する際は、複数の取引所に資産を分けて分散管理しましょう。

MEXCではレバレッジ取引ができますか?

MEXCではレバレッジ取引を行うことができます。先物取引では最大125倍のレバレッジをかけられるので、ハイレバレッジを楽しみたい人におすすめです。また「レバレッジETF」という投資信託商品もあり、2~5倍のレバレッジをかけた売買を楽しむこともできます。

MEXCへの送金手数料はかかりますか?

MEXCへの送金手数料がかかるかどうかは、利用する取引所によって異なります。送金手数料は取引所ごとに設定されているので、送金する前に確認してみましょう。なお手数料を低く抑えたい場合は、送金手数料が無料の「GMOコイン」や「DMM Bitcoin」の利用をおすすめします。

【まとめ】MEXCの入金方法と手順

MEXC(エムイーエックスシー)の入金方法と手順について解説してきました。

MEXCでは仮想通貨の入金手数料が無料となっており、さらには仮想通貨を入金する上で本人確認(KYC)は必要ありません。

先物アカウントに初回入金をするとUSDTボーナスも獲得できるので、ぜひMEXCに登録して入金を済ませてくださいね!

\ 当サイト限定で取引手数料10%オフ! /

公式サイト:https://mexc.com/register

本記事は以上になります。

さらなるご質問・ご意見はコメント欄へお願いします!
この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ
コメント・シェアお待ちしています!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Vantage Mediaは、Vantage Prime Trading Limitedが監修・運営するインターネットメディアです。Vantage Media編集部は実際に海外FX業者のオフィスを訪問し、担当者との情報交換で得た情報をもとに記事を執筆しています。Vantage Mediaでは、海外FX業者の使い方からボーナス・レバレッジ・スプレッドといった詳しい情報について、正確性・迅速性に重点を置いて解説しています。

海外FX業者おすすめ比較ランキング

海外FXのボーナスキャンペーン比較

コメント

コメントする

目次