Bybit(バイビット)では仮想通貨のレバレッジ取引が可能です。
レバレッジは上手く利用すれば大きなリターンが得られる反面、間違った使い方をする大きな損失につながってしまいます。
本記事では、失敗しないBybitのレバレッジの使い方について詳しく解説します!
なお、まだBybitのアカウントを持っていない場合は、Bybitの登録・口座開設方法を参考に新規登録してから本記事に戻ってきてくださいね。
また、Bybitの取引の始め方や流れについてはBybitの使い方で紹介しているので参考にしてみてください。


Bybitでは、新規登録するだけで誰でも3,000円相当(20 USDT)のUSDTクーポンがもらえるキャンペーンを開催中です!
さらに、お好きな通貨で100ドル相当の初回入金を行うと、先着順で3,000円相当(=20ドル)のUSDTボーナスももらえます。
キャンペーンは3月31日までの期間限定なので、ぜひ今のうちにBybitで新規登録してみてくださいね!
\ 6,000円分のトレード資金がもらえる! /
Bybit(バイビット)のレバレッジとは


まずはじめにBybit(バイビット)のレバレッジとは何か、知っておくべき基礎知識について解説します。
- レバレッジとは?
- レバレッジのメリット
- レバレッジのデメリットとリスク
- レバレッジ取引の種類
- レバレッジの計算方法
それぞれ順番に見ていきましょう!
レバレッジとは?


レバレッジとは「てこの原理」のことで、入金した証拠金を元手に借り入れをすることで自己資金の何倍もの取引が可能となります。
レバレッジとは「てこの原理」という意味ですが、金融業界でレバレッジといった場合には、借り入れを利用することで、自己資金のリターン(収益)を高める効果が期待できることを指します。
SMBC日興証券のHPより引用
例えば「1万円の証拠金に100倍のレバレッジをかける」ということは、1万円×100倍で100万円分の取引ができるということになります。
レバレッジを活用することで、自己資金が少ない方でも大きな金額を動かすことが可能ですよ!
レバレッジのメリット
- 少ない資金でも大きなリターンを狙える。
- 自己資金が少なくても取引できる。
- 売りポジションでも利益を得ることができる。
レバレッジのメリットは「少ない資金で大きなリターンを狙える」ことです。
例えば、レバレッジ100倍なら元手が1万円でも100万円分の取引ができ、もし仮想通貨が100万円から120万円に値上がりすれば20万円が利益となります。レバレッジをかけることで、少資金でも効率よく利益を得ることが可能になります。
また、レバレッジ取引では売りポジションで利益を得ることもできます。
仮想通貨を先に売ってあとで買い戻す「空売り(ショート)」という取引方法なら、マーケットが下落基調のときでも稼ぐことが可能ですよ!
レバレッジのデメリットとリスク
- ハイレバレッジだと損失リスクが大きくなる。
- 強制的に決済される可能性がある。
レバレッジのデメリットは「ハイレバレッジだと損失リスクが大きくなる」ことです。
高いレバレッジをかけると大きなリターンを得られる反面、損失額も大きくなってしまうリスクがあります。レバレッジ倍率が高いほど、わずかな値動きでも損失額は大きくなるので注意が必要です。
また、レバレッジ取引では「強制的に決済される可能性がある」こともデメリットと言えます。
一定の損失ラインを超えると強制的に決済される「強制ロスカット」が発動すると損失が確定してしまうので、証拠金に対してレバレッジをかけすぎないことが大切ですよ!
レバレッジ取引の種類
- USDT無期限
- インバース契約
Bybitには、上記のように2種類のレバレッジ取引があります。
それぞれ順番に解説します!
USDT無期限
「USDT無期限」は、ステーブルコインのUSDT(テザー)を担保に仮想通貨を売買する取引方法です。
- ステーブルコインとは?
-
米ドルや金などの価値と連動するように設計された、価格が安定している仮想通貨のこと。
USDT無期限で仮想通貨を取引するには、Bybitの口座にUSDT(テザー)を入金する必要があります。
USDTを入金することで、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの主要通貨はもちろん、100種類以上の仮想通貨にレバレッジをかけて取引することができますよ!
インバース契約
「インバース契約」は、仮想通貨を担保にして仮想通貨を売買する取引方法です。
BTC(ビットコイン)・ETH(イーサリアム)・EOS(イオス)・XRP(リップル)・DOT(ポルカドット)・BIT(ビットダオ)・ADA(カルダノ)・SOL(ソラナ)・MANA(マナコイン)・LTC(ライトコイン)
USDT無期限とは違い、インバース契約ではBybitの口座に上記のような仮想通貨を入金もしくは交換して取引します。
マーケットが上昇基調のときは、レバレッジ取引の利益に加えて証拠金とする仮想通貨の価値も上昇します。一方でマーケットが下落基調のときは、レバレッジ取引の損失だけでなく証拠金の仮想通貨の価値も下落してしまうため、大きく資産が目減りしてしまうリスクもあります。
その点、USDT無期限よりはハイリスク・ハイリターンな取引方法だと言えます!
レバレッジの計算方法
Bybitでレバレッジ取引をするには、ポジションを建てるための元手である「必要証拠金」を入金する必要があります。
必要証拠金の計算方法は次のとおりです。
また、必要証拠金が0の状態になる「破産価格」に到達すると、「ロスカット」が発動して強制的に決済されます。
破産価格の計算方法は下記のとおりです。
- USDT無期限契約の破産価格の計算式(分離マージン)
-
買いポジション:参入価格× (1-必要証拠金率)
売りポジション:参入価格× (1+必要証拠金率)
※必要証拠金率=1÷レバレッジ - インバース契約の破産価格の計算式(分離マージン)
-
買いポジション:参入価格×レバレッジ÷ (レバレッジ+1)
売りポジション:参入価格×レバレッジ÷ (レバレッジ-1)
保有ポジションが破産価格を下回ると損失が確定してしまうので、あらかじめ計算してから取引することをおすすめしますよ!
\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /
Bybitのレバレッジルール


Bybit(バイビット)のレバレッジに関するルールを5つ解説します。
- 最大レバレッジは100倍
- レバレッジ取引可能な銘柄
- レバレッジ取引の手数料
- ゼロカットシステム採用・追証なし
- クロスマージンと分離マージンの違い
それぞれ順番に見ていきましょう!
最大レバレッジは100倍
Bybitは、最大100倍のレバレッジで取引できる仮想通貨取引所です。
Bybitとほかの仮想通貨取引所のレバレッジを比較したのが、下の表になります。
Binanceの150倍には及びませんが、仮想通貨取引所の中ではトップクラスに高い最大100倍のレバレッジで取引することができます。
なお、国内の仮想通貨取引所は「レバレッジは最大2倍まで」と法律で制限されています。
もし仮想通貨をハイレバレッジをかけて取引したい場合は、Bybitなどの海外の仮想通貨取引所を利用しましょう!
BybitやZoomexなど、海外の仮想通貨取引所を利用しても違法ではありません。日本在住者も問題なく口座開設して取引することができます。
レバレッジ取引可能な銘柄
通貨ペア | 最大レバレッジ |
---|---|
BTC/USDT | 100倍 |
ETH/USDT | 100倍 |
BNB/USDT | 50倍 |
XEM/USDT | 25倍 |
BTC/USD | 100倍 |
ETH/USD | 100倍 |
XRP/USD | 50倍 |
Bybitでレバレッジ取引ができる通貨ペアの一部と、それぞれの最大レバレッジをまとめたのが上の表です。
Bybitでは、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)に関連した通貨ペアのみ、最大100倍のレバレッジで取引することができます。
そのほかの通貨ペアは25倍や50倍など、制限があるので注意が必要です。
レバレッジ取引の手数料
Bybitでは、取引するたびに決済手数料がかかります。
手数料は、取引高などによってランクアップするVIPレベルと注文方法によって異なります。
VIPレベル | メイカー手数料 | テイカー手数料 |
---|---|---|
通常 | 0.01% | 0.06% |
VIP1 | 0.006% | 0.05% |
VIP2 | 0.004% | 0.045% |
VIP3 | 0.002% | 0.0425% |
Pro1 | 0% | 0.04% |
Pro2 | 0% | 0.035% |
Pro3 | 0% | 0.03% |
- メイカー (Maker) とは?
-
注文がオーダーブックに並び、板に流動性を提供する取引方法。主に指値注文のこと。
- テイカー (Taker) とは?
-
取引板にすでに並んでいる価格で注文を入れて約定させる取引方法。主に成行注文のこと。
Bybitの手数料は、成行注文よりも指値注文の方が圧倒的に安く設定されています。
Bybitでレバレッジ取引をするときは、必ず指値注文を出すように注意しましょう!
なお、取引量や入金額が多いとBybitのVIPプログラムに入会することができます。ハードルはとても高いですが、最高ランクのPro3になると手数料無料でレバレッジ取引ができるようになりますよ!
ゼロカットシステム採用・追証なし
Bybitは、入金額以上の損失が発生しない「ゼロカットシステム」を採用しています。
- ゼロカットシステムとは?
-
ゼロカットシステムとは、強制ロスカットが間に合わずに口座残高がマイナスになっでも、損失分を取引所側が肩代わりしてくれるシステムのこと。
入金した金額以上のマイナスが出ることはないので、追加で証拠金を入金する「追証」が発生する心配もありません。
ユーザーの損失は最大でも入金額までなので、「追証が払えず借金してしまった」というようなリスクは0です。
特に小額で取引する場合のリスクはかなり限定的なので、追証の心配をすることなくハイレバレッジで大きなリターンを狙うことができますよ!
クロスマージンと分離マージンの違い
Bybitのレバレッジ取引には「クロスマージン」と「分離マージン」という2つの取引方法があります。
どちらを選んで取引しても問題ないので、ご自身の資金量や取引の目的にあわせて使い分けてみてください!
それぞれ順番に解説します。
クロスマージン
クロスマージンとは、口座に入っているすべての証拠金を使ってポジションを建てる方法です。
証拠金の全額を使用するため資金不足によるロスカットを避けやすくなり、利益を最大化できます。
ただし、ロスカットされてしまった場合は損失額も大きくなりやすいので、一定のリスクがあることは覚えておきましょう!
分離マージン
分離マージンとは、口座に入っている証拠金の一部を使ってポジションを建てる方法です。
仮に損失が発生しても資金の一部しか失わないので、リスクをおさえたレバレッジ取引が可能です。
ただし、リスクが抑えられる分リターンも小さくなるというのがデメリットと言えるでしょう。
\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /
Bybitのレバレッジ取引のやり方


Bybit(バイビット)のレバレッジ取引のやり方を5ステップで解説します。
順番に見ていきましょう!
Bybitで口座開設する


まずはBybitの公式サイトで新規口座を開設しましょう。
Bybitの口座開設は無料で、メールアドレスもしくは電話番号のみで登録することができます!
総合取引アカウントに入金する


Bybitで口座開設が完了したら、総合取引アカウントに資金を入金しましょう。
もしすでに「資金調達アカウント」に資金がある場合は、Bybitトップページの「資産」➝「振替」から、総合取引アカウントに資金移動できます。
なお、資金調達アカウントに資金があるだけではレバレッジ取引ではできません。必ず総合取引アカウントに証拠金を入金するようにしましょう!
Bybitの入金方法については、Bybitの入金方法と手順でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。


取引したい通貨ペアのチャートを開く


続いて、Bybit公式サイトの上部にあるメニューから「デリバティブ」➝「USDT無期限」の順に選択します。
例えば、BTCとUSDTのペアで取引したい場合は「BTCUSDT」を選択しましょう。


すると、上の写真のように通貨ペアのチャートを表示することができます!
レバレッジを設定する


チャート画面を開くと、上の写真のように発注画面も開きます。
「クロス」と表示されている部分があるので、矢印を押して選択します。


すると、上の写真のように「マージンモード」というポップアップが開きます。
- 証拠金をすべて使う「クロス」か、証拠金の一部を使う「分離マージン」から選択しましょう。
- ロングするときのレバレッジをバーを動かして決めましょう。
- ショートするときのレバレッジをバーを動かして決めましょう。
上記を参考にレバレッジを設定しましょう。
さいごに「確定」を押すと、発注画面のレバレッジの高さが変更されますよ!
注文方法・注文数量を設定して発注する


続いて注文方法を選択します。
おもな注文方法は「指値注文」と「成行注文」の2種類です。
- 指値注文とは?
-
価格を指定する注文方法。取引板にない価格で注文するので、約定するまでに時間がかかる場合がある。
- 成行注文とは?
-
価格を指定しない注文方法。取引板にすでにある価格で注文するので、約定するまでのスピードが速い。
希望の価格で注文したい場合は「指値注文」を、早く注文を成立させたい場合は「成行注文」を選択しましょう。ただし、Bybitは成行注文の手数料高いので、慣れてきたらなるべく指値注文で発注することをおすすめします。
注文方法が決まったら契約数量を入力ましょう。
さいごにロングポジションの場合は「買いで参入」を、ショートポジションの場合は「売りで参入」を押せば発注することができますよ!
\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /
Bybitでレバレッジ取引をするときの注意点


Bybit(バイビット)でレバレッジ取引をするときの注意点を3つ解説します。
- 余剰資金で取引する
- 証拠金に対してレバレッジをかけすぎない
- レバレッジは途中変更できる
それぞれ順番に解説します!
余剰資金で取引する
まず1つ目の注意点は「余剰資金で取引する」ことです。
レバレッジ取引には大きなリターンが得られる可能性がありますが、反対に資金を大きく減らしてしまうリスクもあります。
さらに、動かす資金の大きさから冷静さを失ってしまい、エントリー前に決めていた損切りや利確のルールを破ってしまう方も多いです。
生活に必要な分のお金まで入金してしまうとリスクが大きすぎるので、必ず余剰資金で取引するようにしましょう!
証拠金に対してレバレッジをかけすぎない
続いて、2つ目の注意点は「証拠金に対してレバレッジをかけすぎない」ことです。
Bybitでは最大100倍のレバレッジをかけることができますが、ハイレバレッジであるほど損失額も大きくなってしまいます。
さらに、証拠金に対してレバレッジをかけすぎると瞬時にロスカットされる可能性が非常に高いです。
特に初心者の方は、まずは3~5倍程度のレバレッジで取引することをおすすめしますよ!
レバレッジは途中変更できる
続いて、3つ目の注意点は「レバレッジは途中変更できる」ことです。
Bybitでは、すでにポジションを建ててしまった取引でも途中でレバレッジを変更できます。
エントリー後に「レバレッジが高すぎるな」と感じたら、損失リスクを避けるためにレバレッジを途中で変更しましょう。
レバレッジを下げるとロスカットの基準も下がるので、強制決済のリスクも回避できますよ!
\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /
Bybitのレバレッジに関するよくある質問と回答
【まとめ】Bybitのレバレッジルール
Bybit(バイビット)のレバレッジルールについて解説してきました。
Bybitは仮想通貨取引所のなかでもハイレバレッジで取引できるブローカーであり、少額から大きなリターンを狙いたい方には最適です。
入金ボーナスなどのキャンペーンも活用しながら、ぜひBybitのハイレバレッジで一攫千金を目指してみてくださいね!
\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /
本記事は以上になります。
コメント