Bybitの入金方法|手数料と入金できない・反映されない原因を解説!

Bybitの入金方法|手数料と入金できない・反映されない原因を解説!

Bybit(バイビット)は、格安の手数料で仮想通貨を入金して取引を始めることができます。

ただし、仮想通貨の入金は一歩やり方を間違えると入金できない・反映されないといったトラブルの元になり、最悪の場合は資金全額を失ってしまう可能性もあります。

本記事では、Bybitの入金方法と手順を写真付きでどこよりもわかりやすく解説します!

なお、まだBybitのアカウントを持っていない場合は、Bybitの登録・口座開設のやり方で詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

3月31日までの期間限定!
Bybitのはじめての入金まつりの画像

Bybitでは、新規登録するだけで誰でも3,000円相当(20 USDT)のUSDTクーポンがもらえるキャンペーンを開催中です!

さらに、お好きな通貨で100ドル相当の初回入金を行うと、先着順で3,000円相当(=20ドル)のUSDTボーナスももらえます。

キャンペーンは3月31日までの期間限定なので、ぜひ今のうちにBybitで新規登録してみてくださいね!

\ 6,000円分のトレード資金がもらえる! /

公式サイト:https://bybit.com/register

目次

Bybit(バイビット)の入金方法比較表

Bybit(バイビット)の入金方法比較表
スクロールできます
入金方法国内取引所からの送金クレジットカード入金
手数料送金手数料最大3.05%
反映時間数分~15分ほど即時
最低入金額なし10ドル
入金上限額なし10,000 USD
Bybit(バイビット)の入金方法

Bybit(バイビット)に入金するには国内取引所から送金する、もしくはクレジットカードを使って入金するという2つの方法があります。

それぞれの入金方法を比較してまとめたのが上の表になります。

まずはBybitの入金に関するルールから見ていきましょう!

Bybitの入金方法とルール

Bybitの入金方法とルール

Bybit(バイビット)の入金方法とルールについて解説します。

それぞれ順番に見ていきましょう!

日本人が利用できる入金方法は2つ

Bybitの入金方法
  • 国内取引所からの送金
  • クレジットカード入金

現時点で日本人が利用できるBybitの入金方法は、「国内取引所からの送金」と「クレジットカード入金」の2つです。

基本的には、国内取引所からBybitに仮想通貨を送金するのが一般的な入金方法です。Bybitは入金手数料が無料なので、発生するコストは国内取引所の送金手数料のみとなります。

一方、クレジットカード入金は手数料がやや高めですが、日本円でそのまま仮想通貨を購入できるのがメリットです。

どちらの入金方法にもそれぞれメリット・デメリットがあるので、自分の状況にあわせて使い分けましょう!

本人確認(KYC)を完了しないと入金できない

Bybitでは、本人確認(KYC)を完了しないと入金できません。

そのため、まずは最低でも身分証明書を提出して本人確認(KYC)レベル1までを完了させましょう。

なお、Bybitの本人確認(KYC)に流れについては、Bybitの本人確認(KYC)のやり方で解説しているので参考にしてみてください。

日本円を入金することはできない

Bybitでは、日本円を入金することはできません。

クレジットカード入金は日本円に対応していますが、あくまでも日本円で決済して仮想通貨を購入できるだけです。

日本円そのものをBybitに入金できるわけではないので注意しましょう。

\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /

公式サイト:https://bybit.com/register

Bybitの入金手順

Bybitの入金手順

Bybit(バイビット)の入金手順をデバイス別に解説します。

それぞれ順番に見ていきましょう!

【パソコン版】Bybitに入金する手順

Bybitに入金する手順
STEP
Bybitで口座開設する
Bybitの新規登録ページの画像

まずはBybitの公式サイトから新規口座を開設しましょう!

なお、Bybitの口座開設はメールアドレスとパスワードを入力すれば10秒ほどで完了します。

STEP
国内取引所で仮想通貨を購入する

続いて、Bybitに入金する仮想通貨を国内取引所で購入しましょう。

国内取引所の中でもおすすめはCoincheck(コインチェック)です。Coincheckは取引所の取引手数料が無料なので、どこよりもお得に仮想通貨を購入することができます。

なお、仮想通貨は送金手数料の安い「XRP(リップル)」「LTC(ライトコイン)」「BCH(ビットコインキャッシュ)」の3つがおすすめです。

STEP
Bybitの入金画面を表示する
Bybitのトップページの画像

続いて、Bybitにログインして上部のメニューから「入金」ボタンをクリックします。すると入金画面が開きます。

STEP
入金したい通貨を検索する
Bybitの入金画面の画像

「入金」ボタンをクリックすると上の写真のような画面が開くので、「通貨」で国内取引所から送金した仮想通貨とチェーン(ネットワーク)を検索して選択します。

続いて確認画面が表示されるので、内容をよく読んでから「確認しました。」をクリックしましょう。

STEP
ウォレットアドレス・タグをコピーして貼り付ける
Bybit(バイビット)の送金画面

上の写真のような画面が表示されているので、国内取引所での送金に必要はウォレットアドレスをコピーしましょう。

XRP(リップル)を入金する場合は、宛先タグ(入金タグ)も必要になります。送金するときに貼り付けることになるので、こちらも必ずコピーするようにしましょう。

STEP
国内取引所からBybitに仮想通貨を送金する

最後に、国内取引所からBybitに仮想通貨を送金します。パソコン版のCoincheckから送金する場合は、トップページの「暗号資産の送金」をクリックしてください。

送金ページが出てくるので、下の情報を入力していきます。

  • 送金する通貨
  • 宛先(ウォレットアドレス)
  • 宛先タグ(XRPなどの必要な場合のみ)
  • 送金先サービス名
  • 受取人種別
  • 送金額

すべて入力が終わったら、送金ボタンをクリックして送金を実行します。

大体10分~1時間ほどでBybitの口座に着金するので、少しの間だけ待ちましょう!

パソコン版のBybitに入金する流れは以上になります。

【スマホアプリ版】Bybitに入金する手順

Bybitに入金する手順
STEP
Bybitで口座開設する
Bybit(バイビット)のスマホ版口座開設画面

まずはBybitの公式サイト、もしくはスマホアプリから新規口座を開設しましょう!

なお、Bybitの口座開設はメールアドレスとパスワードを入力すれば10秒ほどで完了します。

STEP
国内取引所で仮想通貨を購入する

続いて、Bybitに入金する仮想通貨を国内取引所で購入しましょう。

国内取引所の中でもおすすめはCoincheck(コインチェック)です。Coincheckは取引所の取引手数料が無料なので、どこよりもお得に仮想通貨を購入することができます。

なお、仮想通貨は送金手数料の安い「XRP(リップル)」「LTC(ライトコイン)」「BCH(ビットコインキャッシュ)」の3つがおすすめです。

STEP
Bybitスマホアプリの「入金」をタップする
Bybit(バイビット)のスマホアプリ画面

再度Bybitのスマホアプリを開いてログインしたら、最初の画面にある「入金」をタップします。

STEP
入金したい通貨を選択する
Bybit(バイビット)の入金通貨選択画面

続いて、通貨が一覧で表示されます。国内取引所から送金したい通貨を選択しましょう。

STEP
ウォレットアドレス・入金タグをコピーする
Bybit(バイビット)の入金通貨選択画面

続いて、上の写真のような画面が表示されます。国内取引所での送金に必要はウォレットアドレスをコピーしましょう。

XRP(リップル)を入金する場合は、宛先タグ(入金タグ)も必要になります。送金するときに貼り付けることになるので、こちらも必ずコピーするようにしましょう。

STEP
国内取引所からBybitに仮想通貨を送金する

最後に、国内取引所からBybitに仮想通貨を送金します。パソコン版のCoincheckから送金する場合は、トップページの「暗号資産の送金」をクリックしてください。

送金ページが出てくるので、下の情報を入力していきます。

  • 送金する通貨
  • 宛先(ウォレットアドレス)
  • 宛先タグ(XRPなどの必要な場合のみ)
  • 送金先サービス名
  • 受取人種別
  • 送金額

すべて入力が終わったら、送金ボタンをクリックして送金を実行します。

大体10分~1時間ほどでBybitの口座に着金するので、少しの間だけ待ちましょう!

Bybitのスマホアプリを使って入金する流れは以上になります。

クレジットカードで入金する手順

Bybitにクレジットカードで入金する手順については、下の記事で詳しく解説しています。

実際の入金手順を写真付きで見たい方は参考にしてみてください。

» Bybitにクレジットカードで入金する手順

あわせて読みたい
Bybitのクレジットカード入金|購入方法とカードが使えない・エラーがでるときの対処法! Bybit(バイビット)は、日本人なら誰でもクレジットカードで仮想通貨を購入することができます。 クレジットカードを使えば日本円で仮想通貨を買うことができますが、...

Bybitの各入金方法をおすすめする人

Bybitの各入金方法をおすすめする人

Bybit(バイビット)の各入金方法がどんな人におすすめなのか解説します。

  1. 手数料を抑えて入金したい人には国内取引所からの送金がおすすめ
  2. 日本円で仮想通貨を買いたい人にはクレジットカード入金がおすすめ
  3. 今すぐBybitで取引を始めたい方にはクレジットカード入金がおすすめ

それぞれ順番に見ていきましょう!

手数料を抑えて入金したい人には国内取引所からの送金がおすすめ

「手数料を抑えてBybitに入金したい」という人には国内取引所からの送金がおすすめです。

Bybitは入金手数料が無料となっており、国内取引所からの送金で発生するコストは送金手数料のみとなります。Bybit側の手数料は一切かからないので、コストを抑えて入金できるのがメリットです。

なお、送金する仮想通貨はビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)ではなく、下記のような送金手数料が安い仮想通貨をおすすめします。

送金手数料が安い仮想通貨
  • XRP(リップル)
  • XEM(ネム)
  • LTC(ライトコイン)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • XLM(ステラルーメン)

上記の仮想通貨は送金手数料がとても安く、Bybitの入金にも対応しています。

お得に入金したい場合は、積極的に送金通貨として利用しましょう!

日本円で仮想通貨を買いたい人にはクレジットカード入金がおすすめ

「日本円で仮想通貨を買いたい」という人にはクレジットカード入金がおすすめです。

Bybitはクレジットカード入金に対応しており、日本円で仮想通貨を購入することができます。購入できる仮想通貨も17種類と豊富なので、日本円で仮想通貨を買いたい人におすすめの入金方法です。

ただし、クレジットカード入金は最大3.05%の決済手数料がかかるので、コストを抑えたい人は注意しましょう!

今すぐBybitで取引を始めたい方にはクレジットカード入金がおすすめ

「今すぐBybitで取引を始めたい」という方にはクレジットカード入金がおすすめです。

クレジットカード入金は、カードの登録さえ済ませば即時で仮想通貨を購入することができます。さらに入金が反映されるまでの時間も数秒なので、すばやく取引を始められるのがメリットです。

国内取引所をわざわざ経由する必要もないので、今すぐにBybitで取引を始めたい人はクレジットカード入金を利用しましょう!

クレジットカード入金は「日本円ですぐに仮想通貨を購入できる」ことが最大の魅力と言えます。

\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /

公式サイト:https://bybit.com/register

Bybitに入金するときの注意点

Bybitに入金するときの注意点

Bybit(バイビット)に入金するときの注意点を3つ解説します。

  1. イーサリアム(ETH)の入金時はチェーンタイプに注意する
  2. Bybitへの入金手数料は無料・決済手数料のみかかる
  3. 銀行送金で入金することはできない

それぞれ順番に見ていきましょう!

イーサリアム(ETH)の入金時はチェーンタイプに注意する

まず1つ目は「イーサリアム(ETH)の入金時はチェーンタイプに注意する」ことです。

イーサリアム(ETH)をBybitに入金する際、下の5つのチェーンタイプが出てきます。

イーサリアムのチェーンタイプ
  • Arbitrum One
  • BSC(BEP20)
  • ERC20
  • TRC20
  • Optimism
  • zkSync

基本的には「ERC20」を選択すれば問題ありませんが、送金元で他のチェーンタイプが指定されている場合はそちらを選択しましょう。

なお、Bybitはイーサリアム(ETH)の直接送金のみに対応しており、スマートコントラクトアドレスは使用できません。

スマートコントラクトアドレスとは?

契約内容に関するトークン固有のアドレスを指す。見た目はウォレットアドレスと一緒だが、送金先として利用することは基本的にできない。

スマートコントラクトアドレスに送金すると、イーサリアム(ETH)が消失してしまうので注意しましょう!

Bybitへの入金手数料は無料・決済手数料のみかかる

入金方法手数料
国内取引所からの送金送金手数料 (※通貨による)
クレジットカード入金最大3.05%
Bybit(バイビット)の入金手数料

続いての注意点は「Bybitへの入金手数料は無料・決済手数料のみかかる」ことです。

Bybitは入金手数料が無料になっていますが、国内取引所の送金手数料やクレジットカードの決済手数料は発生します。

送金手数料に関しては無料の国内取引所もありますが、クレジットカード入金の場合は最大3.05%の決済手数料を支払わなければなりません。

そのため、必ずしも無料で入金できるわけではないことは覚えておきましょう!

なお、Bybitで発生する手数料については、Bybitの手数料まとめで紹介しているので参考にしてみてください。

銀行送金で入金することはできない

続いての注意点は「銀行送金で入金することはできない」です。

Bybitでは、銀行送金で日本円を入金することはできません。

国内取引所では銀行振込で日本円を入金するのが一般的ですが、Bybitは今のところ対応していないので注意しましょう!

\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /

公式サイト:https://bybit.com/register

Bybitに入金できない・反映されない原因と対処法

Bybitに入金できない・反映されない原因と対処法

Bybit(バイビット)に入金できない・反映されない原因と対処法を解説します。

それぞれ順番に見ていきましょう!

入金できない・反映されない原因と対処法

原因対処法
ウォレットアドレスが間違っている正しいウォレットアドレスを入力する
タグの入力を忘れているタグを忘れずに入力する
ブロックチェーンが混雑している時間をおいて再び確認する
Bybitに入金できない原因と対処法

上の表は、Bybitに資金を入金できない原因と対処法をまとめたものです。

特に「ウォレットアドレスの間違い」や「タグの未入力」は、送金した仮想通貨を失ってしまう危険性があります。

送金した仮想通貨が戻ってこない場合は、Bybitのトップページからサポートセンターに問い合わせてみましょう!

ウォレットアドレスや宛先タグの入力ミスを防ぐためには、最初に少額のテスト送金をおこなうのがおすすめです。テスト送金が正しく実行されたら、同じアドレスに再び送金しましょう。

入金が遅いときの対処法

Bybitへの入金が遅いときの対処法
  • Bybitの資産ページで入金履歴を確認する。
  • 送金元の取引所やウォレットの送金履歴を確認する。
  • ブロックチェーンの承認状況を確認する。
  • Bybitのサポートセンターに問い合わせる。

Bybitへの入金がなかなか反映されないときは、上記の対処法がおすすめです。

まずは、入金が実行されているかを確認するために、Bybitの入金履歴や送金元の送金履歴をチェックします。また、トランザクションIDを検索してブロックチェーンの承認状況を確認するのも有効的な方法です。

それでも原因が突き止められない場合は、Bybitのサポートセンターに問い合わせましょう!

\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /

公式サイト:https://bybit.com/register

Bybitの入金に関するよくある質問と回答

Bybitへの入金はどれくらいの時間で反映されますか?

Bybit(バイビット)では、ブロックチェーンの混雑状況にもよりますが、大体10分~1時間ほどでBybitへの入金が反映されます。

Bybitの入金手数料はいくらですか?

Bybitへの入金手数料は無料です。一方で、国内取引所から送金する場合は国内取引所側での送金手数料が、クレジットカードの場合はプロバイダ側での決済手数料がかかります。

Bybitは銀行送金・銀行振込で入金することはできますか?

Bybitは現在のところ銀行送金・銀行振込による入金に対応していません。

Bybitに日本円で入金する方法はありますか?

Bybitは、クレジットカードを使うことで日本円で仮想通貨を購入・入金することができます。なお、日本円そのものをBybitの口座に入金することはできません。

Bybitにお得に入金する方法はありますか?

Bybitに入金するなら、国内取引所から仮想通貨を送金する方法がおすすめです。発生するのは送金手数料だけなので、お得に入金できます。

Bybitに最低入金額はありますか?

Bybitでは最低入金額の設定はありません。ただし、SOL(ソラナ)のみ最低入金額が0.01SOLとなっています。

Bybitのテストネットアカウントに入金してしまったのですが、どうしたらよいでしょうか?

トランザクションID(TXID)を取得の上、Bybit公式ホームページにあるライブチャットもしくは[email protected]にお問い合わせください。

BybitはGMOやbitFlyerなどの国内取引所から入金することはできますか?

BybitはbitFlyerなどの国内取引所からの入金を受け付けています。ただし、GMOについてはGMOが定めるトラベルルールによってBybitへの入金に対応していません。

Bybitで入金ボーナスを受け取ることはできますか?

Bybitに入金すればボーナスを受け取ることができます。

Bybitの総合取引アカウントに直接入金することはできますか?

Bybitは国内取引所やクレジットカードを使い、総合取引アカウントに直接入金することができます。

Bybitはスマホアプリからでも入金できますか?

Bybitのスマホアプリからでも入金は可能です。詳しくは、スマホアプリからBybitに入金する手順をご覧ください。

Bybitに仮想通貨を入金するのは違法ですか?

Bybitに仮想通貨を入金することは違法ではありません。ただし、マネーロンダリングや脱税を行った場合は違法行為となります。

【まとめ】Bybitの入金方法と手順

Bybit(バイビット)の入金方法と手順・注意点などを解説してきました。

国内取引所からの入金であれば手数料の安さがメリットですし、クレジットカードを使うなら入金反映までの早さがメリットです。

入金スピードや入金手数料とも相談しながら、ぜひご自身に合った方法でBybitに入金してみてくださいね!

\ 入金+取引で最大450万円がもらえる! /

公式サイト:https://bybit.com/register

本記事は以上になります。

さらなるご質問・ご意見はコメント欄へお願いします!
この記事は役に立ちましたか?
はいいいえ
コメント・シェアお待ちしています!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Vantage Mediaは、Vantage Prime Trading Limitedが監修・運営するインターネットメディアです。Vantage Media編集部は実際に海外FX業者のオフィスを訪問し、担当者との情報交換で得た情報をもとに記事を執筆しています。Vantage Mediaでは、海外FX業者の使い方からボーナス・レバレッジ・スプレッドといった詳しい情報について、正確性・迅速性に重点を置いて解説しています。

海外FX業者おすすめ比較ランキング

海外FXのボーナスキャンペーン比較

コメント

コメント一覧 (8件)

  • BybitにGMOから通貨の送金は、
    トラベルルールによって
    送金出来ません。

    • コメントありがとうございます。
      BybitにXRPを入金したものの、そのXRPをBybitの現物取引で売却できないという理解でよろしかったでしょうか。
      BybitではXRPを日本円(JPY)にすることはできないため、例えばXRPを売却してテザー(USDT)にすることは可能です。
      どうぞよろしくお願い致します。

  • クレジットカードで入金したのに資産に反映されていません。正しく入金できたかの確実はどこでできますか?

    • コメントいただき誠にありがとうございます。
      VantageTradingへの入金反映につきまして、こちらのコメント欄では詳しい原因が分かりかねます。
      大変申し訳ございませんがVantageの日本語サポートデスクまでご連絡いただけますでしょうか。
      お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。

  • クレジットカードで入金したのに資産に反映されていません。
    正しく入金できたかの確実はどこでできますか?
    よろしくお願いします。

    • コメントいただき誠にありがとうございます。
      VantageTradingへの入金反映につきまして、こちらのコメント欄では詳しい原因が分かりかねます。
      大変申し訳ございませんがVantageの日本語サポートデスクまでご連絡いただけますでしょうか。
      お手数ですがどうぞよろしくお願い致します。

コメントする

目次